正直、これまでたくさんの360度カメラを見てきました。
「お、なかなかやるじゃん!」って感心することもあったんですけど、
心のどこかで「もうちょい頑張れるでしょ?」って思ってたんです。
でもね、今回発表されたInsta360の新しいエース、「X5」には、もうビックリ仰天!
今までの私の常識、文字通り「ひっくり返されちゃいました」。
これ、ただの進化じゃないんです。
まるで、360度映像の世界が「ワープ」したような感覚ですね。
リアルが霞む8K
出典 Amazon.co.jp
「X5」が描き出す、目の覚めるような映像体験・・・
「X5」のスペックを見た時、「マジかよ!」って思わず声が出ちゃいましたよ。
だって、デュアル1/1.28インチセンサーで8K30fpsの360度動画が撮れるなんて、
もう反則級じゃないですか?
実際にデモ映像を見た時の衝撃ったら!
ただ風景が映ってるだけじゃないんですよ。
風のそよぎとか、光のキラキラ感とか、その場の“空気”までが、
信じられないくらい鮮明に再現されてるんです。
これまでの360度カメラって、どうしても「画面越しの体験」って感じが抜けなかったんですけど、
「X5」は違う。
まるで自分がその場にいるみたいな、鳥肌が立つほどの“リアリティ”。
まさに、私が求めてた映像表現の“最終兵器”って感じですね。
暗い場所もへっちゃら!
出典 Amazon.co.jp
トリプルAIチップが放つ、光の魔法・・・
映像を撮る時って、暗い場所だとどうしても「う~ん…」ってなっちゃうこと、ありますよね。
ノイズとの戦いになっちゃうから・・・。
でもね、
「X5」のトリプルAIチップ設計は、そんな悩みを軽~く吹き飛ばしてくれます。
実際にお店で触ってみたら、いやはや驚きました。
テストブースで体験して時の感想は、
ノイズが信じられないくらい少なくて、暗闇の中にある色や細かい部分まで、
なかなか良い感じにくっきり浮かび上がってくるんです。
これって、ただ明るくしてるだけじゃないんですよ。
AIが光を“いい感じ”に調整して、最高の絵にしてくれてる感じ。
夜景を撮るのも、キャンドルの明かりの下で語り合うのも、星空の下でキャンプするのも・・・
今まで「ちょっと無理かな」って思ってたシーンが、全部お宝映像に変わりますよ。
このAIチップ、もはや「光の魔法使い」って言ってもいいかも・・・。
「自分」が消えて、「世界」が広がる
出典 Amazon.co.jp
見えない自撮り棒が叶える、自由自在な視点・・・
360度カメラの「見えない自撮り棒」は、もうおなじみの機能ですよね。
でも「X5」は、その先を行きます。
自撮り棒が映像から消えるだけじゃなくて、まるでドローンがついてきてるみたいに、
「え、これどうやって撮ったの!?」って思われるような三人称視点で撮れるんです。
撮影後にAIがベストなアングルを選んでくれる「AIアシストリフレーミング」機能を使う時なんて、
まるで時空を操ってる気分になっちゃいますよ。
一度撮っちゃえば、その空間のどこでも好きなアングルを切り出せる。
これって、普通のカメラじゃ絶対にできない、「映像のタイムカプセル」ですよね。
自分自身が映像の中にいながら、でも映像には映らない。
この不思議な感覚、一度味わったらクセになりますよ!
クリエイターの「わがまま」大歓迎!
出典 Amazon.co.jp
InstaFrameモードとAI編集が超便利・・・
「360度動画って面白そうだけど、編集が難しそう…」って思う人もいるんじゃないかな?
でもね、「X5」は、そんなクリエイターの“わがまま”に、ばっちり応えてくれます。
InstaFrameモードやAI編集機能は、まさに「神機能」って感じですね。
撮りっぱなしの360度動画から、AIが勝手に「ここハイライト!」って見つけて、
いい感じのショート動画を作ってくれるなんて、もう最高じゃないですか?
忙しい時でも、ワンタップでSNSにサッと投稿できる形にしてくれるし・・・。
今まで編集に何時間もかけてたのが、
これからはもっとクリエイティブなことに時間を使えるようになりますよ。
AIは、単なるお手伝いさんじゃなくて、“最高の相棒“って感じです!
手ブレ補正でユラユラ知らず!
FlowState手ブレ補正と360度水平維持が約束する、超スムーズ映像・・・
アクションカメラにとって手ブレ補正って、もうなくてはならないものですよね。
Insta360のFlowState手ブレ補正は元々すごいんですけど、
「X5」はさらに360度水平維持機能を搭載して、そのすごさが一段上がってます。
実際に激しく動きながら使ってみたんですけど、その安定感にはビックリしました。
まるでカメラが空間にピタッと固定されてるみたいに、「揺れない」映像が撮れるんです。
これって、見てる人も安心感があるし、映像全体のクオリティがグッと上がりますよね。
もう重たいジンバルを持ち歩かなくても大丈夫!
あなたの体と「X5」があれば、
どんなアクションシーンでも、まるでプロが撮ったみたいな映像が撮れちゃいますよ。
レンズ交換は「安心」と「ワクワク」
出典 Amazon.co.jp
タフネスと将来性もバッチリ・・・
アクティブにカメラを使う私にとって、レンズの傷や破損って結構ヒヤヒヤするポイントなんです。
「X5」がレンズ交換式になったのは、本当に賢いなって思いました。
丈夫なレンズが採用されてるだけでもありがたいのに、
万が一の時に自分でサッと交換できるって、すごく安心感がありますよね。
それに、これは単なる修理のしやすさだけじゃなくて、
「将来的に色々なレンズが出るかも?」って想像すると、ワクワクが止まらないんです。
風の音に悩まされない!
新しいウインドガードで、声もバッチリ・・・
映像と同じくらい、音も大切ですよね。
特に外で撮る時って、風の音がヒューヒュー入っちゃって、せっかくの音声が台無し・・・
なんてこと、ありませんでしたか?
「X5」に搭載された新しい4マイクアレイとウインドガードは、この問題をしっかり解決してくれます。
実際にお店のテストブースで試してみたら、いい感じに風の音が抑えられてて、
人の声や周りの音がクリアに録れてるんです。
これは、Vlog作ってる私にとってはめちゃくちゃ嬉しいポイント!
見てくれる人に、ストレスなく映像の世界に浸ってもらうには、クリアな音声は絶対に必要ですからね。
もう風は、邪魔者じゃなくて、「むしろ“味”になるかも?」ってくらい音質が上がってます・・・。
どんな場所も「私のステージ」
出典 Amazon.co.jp
防水、サクッとバッテリー充電・・・
撮影場所って、けっこうワイルドなところも多いですよね。
水辺とか、山とか、長時間ぶっ通しで撮ることもあると思いますし・・・
そんな時、カメラがしっかり動いてくれるかどうかって、超重要ですよね。
「X5」は、この辺りも抜かりなし!
ケースなしで水深15m防水は、もう言うことなしですよね。
わざわざ専用ケースに入れなくても、そのまま水中ドボン!で撮れちゃいます。
そして、最長約185分っていうバッテリー持ち。
ちょっと頼りなく思えますが大丈夫・・・
バッテリー充電が早い!
「え、もう満タン!?」ってくらい早い、20分で最大約80%まで充電できる急速充電が可能です。
これなら、ちょっとした休憩中にサッと充電して、またすぐに撮影に飛び出せますよ。
まさに、「私の“冒険の相棒”」として、これ以上ないってくらい頼りになりますね!
編集はAIに丸投げ!
出典 Amazon.co.jp
私が“楽しい”に集中できる、最高の流れ・・・
「編集って、クリエイターの腕の見せ所だよね!」って言われるけど、正直、
もっと“表現”そのものに時間を使いたい時ってありますよね。
「X5」は、そんな私の願望を叶えてくれます。
ワンタップで編集なしのクイック書き出し。
これ、撮ったばっかりの映像をすぐに確認したり、誰かに見せたい時にめちゃくちゃ便利なんです。
そして、Insta360アプリのAI編集機能。
これ、もうただの時短ツールじゃないですよ。
AIが映像の内容を理解して、自動で「ここ、見せ場だね!」って最高の瞬間を切り取ってくれるんです。
これって、「“表現”に全集中できる、最高の“解放”」だって思ってます。
面倒な作業から解放されて、もっとワクワクするアイデアを考える時間が増える。
これこそが、「X5」に私が一番キュンとしたポイントかもしれません・・・。
「Insta360 X5」ユーザーレビューまとめ
Insta360 X5に関するユーザーレビューをまとめると、良い点と不満点が明確に浮かび上がります。以下に、ユーザーの声を強調しながら詳しく解説します。
良い点
・画質と性能の向上
ユーザーからは、Insta360 X5の画質が特に高く評価されています。8Kでの360度動画撮影や、5.7Kの高フレームレート動画が可能で、暗所でもノイズが少なく、クリアな映像が得られると好評です。特に、センサーの大型化により、低照度性能が大幅に改善された点が多くのレビューで指摘されています。
・操作性の向上
タッチスクリーンのインターフェースが直感的で使いやすく、特にジェスチャー操作が進化したことで、撮影がスムーズに行えると感じるユーザーが多いです。起動も早く、すぐに撮影を開始できる点が評価されています。
・耐久性と防水性能
IP68等級の防水性能を持ち、水深15メートルまで対応しているため、アクティブなシーンでの使用にも安心感があります。また、レンズが交換可能になったことで、破損時のリスクが軽減され、ユーザーからは「安心して使える」との声が寄せられています。
・アクセサリの充実
付属のアクセサリや、オプションで購入できる自撮り棒などが便利で、特に「見えない自撮り棒」は多視点撮影を可能にし、ユーザーの創造性を引き出すと好評です。
不満点
・価格の高さ
Insta360 X5は549ドルと高価であるため、コストパフォーマンスに疑問を持つユーザーもいます。特に、既存のX4を持っているユーザーからは、アップグレードの必要性について慎重な意見が多く見られます。
・バッテリーの持ち
一部のユーザーは、バッテリーの持ちが期待ほどではないと感じており、特に長時間の撮影時には予備バッテリーが必要になるとの声が上がっています。急速充電は便利ですが、実際の持続時間には不満が残るようです。
・アクセサリの互換性
新しいレンズ交換機能が追加された一方で、X4のアクセサリとの互換性がないため、過去のアクセサリを使えないことに不満を持つユーザーもいます。この点は特に、コストを抑えたいユーザーにとっては痛手となるようです。
まとめ
Insta360 X5が、“撮る”ってことをガラッと変えた・・・
これまでの360度カメラって、「面白いガジェット」の一つでした。
でも、Insta360 X5は、そのレベルをはるかに超えて、
私が映像を撮る上での“考え方”そのものを変えちゃいました。
8Kっていうとんでもない高画質、AIによる超便利なアシスト、そしてどんな場所でも使えるタフさ。
これらが全部合わさって、今まで「これって無理だよね…」って思ってた映像表現が、
手の届くところにやってきたんです。
もしあなたが、「映像の可能性を追求したい!」とか、
「自分だけの視点で色々なものを撮りたい!」って思ってるなら、
この「X5」は間違いなく「あなたの“特別な相棒”」になりますよ・・・。
商品紹介