※本ページはプロモーションが含まれています

頑張れる自分になるために免疫を高めよう『免疫を高めるレシピ本」5選!!!

book
スポンサーリンク
工事不要でネット接続が簡単! しかも、お得がいっぱい! WiMAX おすすめ ブロバイダ会社 2選
ビッグローブ株式会社 《 詳細ページ 》 GMOインターネット株式会社 《 詳細ページ 》

 

毎日を楽しく生きるためには健康が一番。健康な日々を過すためには、免疫力を上げることがとても大事になってきます。免疫力とは、ウイルスや病原菌から体を守る機能のこと。免疫力が下がってしまうと、体を守る力が弱まってしまうということなので、病気にかかりやすくなってしまいます。病気がちだったり、体調が悪いと何をやっても面白くありません。ただ辛いだけです。そこで、今回は免疫力を高める食材を使ったレシピ本を5つ紹介したいと思います。

 

  • 一つ目のレシピ本は
免疫力を高める 最強の浅漬け                         著;車浮代・藤田紘一郎      

 

 

  • 2つ目のレシピ本は
名医がすすめる最強の食事術 一生健康パワーサラダ               著;牧田善ニ・行正り香

パワーサラダは少し前から、注目を集め始めています。一般的な普通のサラダにはあまりない特徴がいろいろとあります。パワーサラダとは、野菜や果物そして動物性の食品などを一緒に混ぜ合わせたサラダの事です。一度に「食物繊維」、「ビタミン類」、「ミネラル類」、「たんぱく質」などの、栄養素をうまい具合に効率よく摂取する事ができます。そして、その上にナッツ類などをトッピングすることによって、さらに栄養のバランスがよくなります。なので、普段から食べている野菜中心のサラダとは、少し異なります。これ一品で一食分の栄養素を摂取できるサラダなのです。この本に書いてある調理方法でサラダを作って食べることによってどんなメリットがあるのかを、わかりやすく説明しています。さらに、食材の選び方などのいろいろな知識が詰め込まれています。パワーサラダは免疫力アップや老化を防ぐ抗AGEにも効果があったり、医学的観点からも、ちゃんと考えられている本です。

 

 

  • 3つ目のレシピ本は
おうちで手軽に免疫力アップ! まいにち腸活スープ 著;奥薗壽子  

この本は、腸がよろこぶ栄養「食物繊維」「発酵食品」「オリゴ糖」が、たくさん溶け込んだ体に優しいスープ達がたくさん紹介されています。 免疫細胞の約7割が腸に存在しているそうです。腸が整えば、免疫力が高まり、ウイルスに負けない強い体になっていきます。
しかも、幸せホルモンの「セロトニン」の分泌も促されるそうです。なので精神的にも効果的なのかな・・・ストレス社会の今の現代にピッタリですね。おなかも心も満たされる幸せスープレシピ・・・しかも簡単に作れるレシピばかりなので、忙しい時でも手軽に作れます。家にある野菜と基本の調味料と普段買っている食材の中から手軽に作る事ができます。凝ったメニューではなくて、材料もあまり使わない簡単な料理です。そして、この本は腸に良い食材についても、書かれてるのでいろいろと学べます。

 

  • 4つ目のレシピ本は
ハーブと薬味のごちそうレシピ~スープからおつまみまで簡単で美味しい健康になれる メニュー65品    著;若井めぐみ

香りが豊なハーブと薬味のレシピ集です。実は、ハーブや薬味は、肉、魚、野菜、果物、ごはんや麺類などの料理との相性が意外と良く、それぞれの食材の魅力をいろいろと引き出してくれるそうです。なのでハーブや薬味をうまく取り入れて料理を作ると、けっこう美味しいお料理ができるんです。しかもアンチエイジングの効果や、デトックス効果、それからストレス解消など様々な健康への効果もあるそうです。この本で紹介されるレシピは、普通に売っている調味料と食材の中から手軽に料理出来ます。ハーブに対してよくわからない初心者の方にも、この本は、おすすめです。ハーブのお料理がメインから副菜まで幅広く載っています。意外と簡単で作りやすい料理ばかりなので実践ですぐに使えそうです・・・

 

 

  • 5つ目のレシピ本は
藤井恵の免疫力を高めるかんたんごはん (きのこ・海藻・ネバネバ・発酵食で)  著;藤井恵

この本は、食べ続けていると腸に効いてくるおかずレシピが載っています。たくさんの免疫細胞があると言われる腸・・・その腸の環境をを整えてあげることで、免疫力上昇につながると言われています。この本の著者の藤井さんは、10年ほど前、アレルギー症状に悩まされたり、体の疲れがなかなか取れなくて辛い思いをしていたそうです。そんな時、たまたま腸と食事について考える仕事に出会ったそうです。そして、「腸は免疫力を支える一番の要で、 腸内細菌を活性化させることが健康につながる」ことを知ったそうです。それから食生活を改善し、腸に効果的な4つの食材(きのこ・海藻・ネバネバ・発酵食)を積極的に摂取し始めたそうです。そのおかげで、体調が、かなり良くなり、効果を実感したそうです。この本は、その4つの食材と一緒に摂取することによって、免疫力を、より効果的に高める「βカロテン」と「たんぱく質」を組み合わせたレシピを、いろいろと紹介しています。この本の料理は体に必要な栄養素が、ムリなく自然に取り入れる事ができます・・・

 

最後に

慌ただしく過ぎていく日常に疲れていませんか・・・

たまには、自分の体をいたわってあげることも大事です・・・

まずは体の中から、食べるものから見直していくといいそうです。

体に良い食べ物を取ると、自然とエネルギーが湧いて元気になれます。

精神的にも耐える力が強くなれる、そんな気がします。

 

もしよかったら、こちらの記事もどうぞ

がんばれ!『人見知りサラリーマン』お客様や初対面の人との接し方 3つの克服方法!!!

Apple“M1“Mac book Air 「コスパ最高!根強い人気」#選ばれる5つの理由

「あとでやる」「そのうちやる」は,いつまで経っても何も始まらない!すぐに始めよう・・・

スポンサーリンク

#もし、ドメインを探しているなら!安くてメジャーな『ドメイン会社』が“おすすめ”です・・・

スポンサーリンク

Xserverドメイン

お名前.com

● 国内最安値!超人気ドメインの「.com」「.net」が驚きの《1円》!

● ドメイン一括取得&自動更新機能でドメインを簡単管理 

● DNSレコード設定機能で、柔軟なドメインの利用が可能

● Whois情報代理公開機能に無料対応

● 年間1円(税込)から独自ドメインの取得が可能

● 国内最大級のドメイン登録実績

● DNSサービス・ドメイン自動更新サービスを無料提供

● 対象ドメインならサーバー同時申込でドメイン永久無料に!さらに同時申込したサーバーは月額&月額2ヶ月分が無料

book
いせみつブログ