2021年9月Appleは「iPadシリーズ」の最安機種、無印 iPadが新しくなりました。
無印iPadの魅力は、なんと言っても価格が安いところですよね・・・
しかも、意外とチップ(SoC)性能も高くコスパが良い・・・
今回のモデルチェンジでは、チップ(SoC)がA12BionicからA13Bionicになり、全面カメラは超広角、そして、True Toneディスプレイに対応しました。
どんどんiPad が高性能化していきますね・・・
という事で、今回は2021年版 iPad(第9世代)の気になるベンチマーク性能(Geekbench 5)&仕様&価格を、簡単にまとめてみました。
 出典 Apple ホームページ
出典 Apple ホームページ
#アクセサリは別売です。アクセサリの互換性は世代によって異なります。写真のペンとキーボードは、第1世代 Apple Pencil (別売) と Smart Keyboard (別売)
仕様
まずは、仕様をざっくりと表にしてみました。
| 種類 | iPad(第9世代) | 
|---|---|
| チップ(SoC) | A13Bionicチップ | 
| メモリ | 3GB(予想) | 
| ストレージ | 64GB・256GB | 
| ディスプレイサイズ | 10.2インチ(Retina・True Toneディスプレイ) | 
| カメラ | 背面カメラ:8MP / 前面カメラ:12MP | 
| バッテリー駆動時間 | Wi-Fiでのインターネット利用:最大10時間 | 
| OS | iPadOS 15 | 
| 本体サイズ | 【高さ:250.6mm】・【幅:174.1mm】・【厚さ:7.5mm】 | 
| 重さ | (Wi-Fiモデル)487g / (Wi-Fi + Cellularモデル)498g | 
| 防水・防塵性能 | 非対応 | 
| カラー | シルバー・スペースグレイ | 
True Toneディスプレイに対応
#アクセサリは別売です。アクセサリの互換性は世代によって異なります。写真のペンは、第1世代 Apple Pencil (別売)
 出典 Apple ホームページ
出典 Apple ホームページ
とうとう無印iPadにも「True Toneディスプレイ」が搭載されました。
iPadシリーズの中でTrue Toneディスプレイに対応していなかったのは無印iPad だけでした。
しかし今回、搭載された事により、iPadシリーズは全てTrue Toneディスプレイとなり、無印iPadが、さらに快適になりました。
フルラミネーションディスプレイには非対応
iPad Air(第3世代)などに採用されているフルラミネーションディスプレイには非対応となっています。iPad(第9世代)は、第8世代と同じく、液晶ディスプレイと保護ガラスの間に隙間のあるディスプレイパネルとなっています。少し残念ですね・・・
なので、Apple pencil(第1世代)で何かを描く時は、少し画面とペン先が離れているように見えるので、違和感があり少し使いにくいなどの問題点があります。
気になりそうなら、もうちょっとお金を出してiPad Air(第4世代)を買ったほうがいいと思います。
ちょっとお金が・・・という人はiPad Air(第3世代)の整備済製品を安く買うのもいいかもしれませんね・・・
チップ(Soc)は、A12BionicチップからA13Bionicチップへと変更
 出典 Apple ホームページ
出典 Apple ホームページ
CPU・GPUの性能が20%もスペックアップしています。第8世代では動作の重たかったアプリが今回のアップデートで、今までよりもサクサク&スムーズに操作できるようになりました。
しかも、グラフィックス性能もスペックアップしているので、ゲームもより快適に楽しめますよ・・
カメラ機能
 出典 Apple ホームページ
出典 Apple ホームページ
iPad(第9世代)の背面カメラは800万画素のイメージセンサーにF /2.4のレンズを搭載しています。前面は1200万画素の超広角カメラを採用。しかもセンターフレーム機能が付いています。
センターフレーム機能とは、フレームの中心から外れないようにカメラが自動でパンをしながらFaceTimeでビデオ通話をしたり、自撮りで動画を撮影できるようになり、ビデオ通話中に他の人が入ってきたりした場合、そのタイミングに合わせてピントを合わせてくれる機能です。
テキスト認識表示
あと、iPad(第9世代)では、新たに「テキスト認識表示」と言う機能が追加されました・・・
iPadについているカメラで、写した文字を、ニューラルネットワークが文字データとして認識し、文字表示するそうです。(まだ日本語には対応してない模様)
それから、本体のカラーは、前のモデルより一色減って2色となります。シルバーとスペースグレーのみとなっています。少し寂しいですね。
価格(第8世代との比較)
値段の方は
| 項目 | iPad(第9世代) | iPad(第8世代) | 
|---|---|---|
| Wi-Fiモデル | 64GB / 39,800円(税込)→ 49800円(税込) 256GB / 57,800円(税込)→ 71800円(税込) | 32GB / 38,280円(税込) 128GB / 49,280円(税込) | 
| セルラーモデル | 64GB / 56,800円(税込) → 69800円(税込) 256GB / 74,800円(税込) → 91800円(税込) | 32GB / 54,780円(税込) 128GB / 65,780円(税込) | 
第9世代 iPadは、円安による価格変更で、本体価格が、けっこう上がりました。
第9世代 iPad ベンチマーク
 出典 Apple ホームページ
出典 Apple ホームページ
#アクセサリは別売です。アクセサリの互換性は世代によって異なります。写真のペンとキーボードは、第1世代 Apple Pencil (別売) と Smart Keyboard (別売)
Geekbench 5
【CPUスコア】
| 商品名 | メモリ | CPUスコア (シングルコア) | CPUスコア (マルチコア) | 
|---|---|---|---|
| A13 Bionicチップ搭載 iPad (第9世代) | 3GB | 1321 | 3395 | 
| A12 Bionicチップ搭載 iPad (第8世代) | 3GB | 1120 | 2317 | 
【GPUスコア】
| 商品名 | メモリ | メタルスコア | 
|---|---|---|
| A13 Bionicチップ搭載 iPad (第9世代) | 3GB | 7524 | 
| A12 Bionicチップ搭載 iPad (第8世代) | 3GB | 5289 | 
# その時の本体の状態によって、ベンチマークの数値は、毎回変わってきます。なので、この記事の全てのベンチマークスコアは、あくまでも目安として参考にしてください・・・
今、どんなデスクトップ型パソコンが売れているの???気になる方は、下の欄からどうぞ・・・
🟢【Yahooショッピング】デスクトップ型パソコン売れ筋ランキング
「もし良かったら、こちらの記事もどうぞ」
・【2022年】Chromebook おすすめ 8選!「評価が高い」商品だけを集めてみました!
・2022年【評判が良い】ICレコーダーおすすめ9選#授業や仕事(会議中こっそり)で役立つ必需品
・2022年【評判が良い】パソコン周辺機器おすすめ7選#より良い製品で在宅ワーク
 
  
  
  
  





