今回は、AMD Ryzen 5 7430Uのベンチマーク(PassMark・Cinebench R23・Geekbench 5) CPU性能や特徴などを記事にしていきたいと思います。そして、このCPUが搭載されているパソコンを紹介したいと思います。
AMD Ryzen 5 7430Uは、6つのコアと12スレッドという構成で動いています。基本の動作周波数は2.3GHzですが、負荷がかかると最大で4.3GHzまでブーストする能力を持っています。比較的価格帯の安いプロセッサなのに、普段使いからある程度の作業(軽めの作業)まで、なかなかバランスが取れている印象です。このプロセッサは、主にノート型パソコンに使われるプロセッサです。

AMD Ryzen 5 7430Uの仕様
| CPU | AMD Ryzen 5 7430U |
|---|---|
| アーキテクチャ | Zen 3 |
| コア数 / スレッド数 | 6コア / 12スレッド |
| 基本クロック | 2.3GHz |
| 最大ブースト・クロック | 最大4.3GHz |
| L2キャッシュ合計 | 3MB |
| L3キャッシュ合計 | 16MB |
| 対応メモリ | DDR4-3200・LPDDR4x-4267 |
| 最大温度 | 95℃ |
|
TDP
|
15W |
|
製造プロセス
|
7nm |
|
内蔵グラフィックス
|
AMD Radeon Graphics |
|
GPUコア / グラフィックス周波数
|
7コア / 1.8GHz |
AMD Ryzen 5 7430Uについて
AMD Ryzen 5 7430Uは、型番の下二桁が「30」で、末尾に「U」がついているのが特徴です。
このモデルは、主にノートパソコンなどのモバイル機器向けに作られた、TDP(熱設計電力)が15Wの低消費電力APU(CPUとGPUが統合されたプロセッサ)となっています。
電力の消費を抑えながら、いい感じのパフォーマンスも両立できるように設計されています。
このAMD Ryzen 5 7430Uが採用しているアーキテクチャは、「Zen 3アーキテクチャ」という技術です。
これは、前の世代の「Zen 2アーキテクチャ」をさらに進化させたもので、製造プロセスは7nmで作られています。
具体的に何が良くなっているかというと、 「クロックあたりの処理能力(IPC)がアップ し、キャッシュメモリへのアクセスにかかる応答時間(latency)が改善する」といった改良が施されています。
その結果、Zen 2と比べて、パフォーマンスの効率や電力の効率が良くなり、消費電力に対してより高い性能を出せるようになっているんですよ。バランスの取れた使いやすいプロセッサと言えますね。
このプロセッサーのスペックは、比較的安い価格帯にもかかわらず、意外とバランスが良いです。
まず、コア数は6つで、スレッド数はその倍の12となっています。
これなら、普段使いからちょっとした作業まで、スムーズにこなせそうです。
クロック周波数を見てみると、ベースとなる周波数は2.3GHzですが、負荷がかかったときには最大4.3GHzまで上がるので、必要な時にしっかりパワーを出してくれるでしょう。
メモリとグラフィックスについて 対応しているメモリについても見てみましょう。
DDR4-3200とLPDDR4x-4267という、まあまあ高速な規格に対応しているのは評価できますね。
メモリ周りでも、性能をしっかり引き出せそうです。
一方で、内蔵されているグラフィックス(GPU)は、「AMD Radeon Graphics」が採用されています。
GPUコア数は7コアで、グラフィックスの周波数は1.8GHzです。
正直なところ、このGPU性能はあまり過度な期待はできないかもしれません。
ゲームなど、特に高いグラフィック性能を求める用途では、ちょっと物足りなさを感じるかもしれませんね。
あくまで一般的な表示や軽い作業向け、という印象です。
Ryzen 5 7430Uは、日常生活で使う分には、十分な性能を持っているプロセッサです。例えばインターネットの閲覧や書類作成は、ストレス無く、サクサク快適にこなせると思います。あと、負荷の低い簡単な動画編集ぐらいなら、多少のもたつきはあるかもしれませんが、まあまあいけると思います。ただし、グラフィックス性能を、たくさん必要とする凝った動画編集や高画質のオンラインゲームとかは、ちょっと無理そうです。外付けグラフィックボードがあれば、そこそこいけるかなという感じです。
#(グラフィックボードは種類によって性能が違い、できる内容も変わっていきます)
AMD製 APU(CPU)が搭載されているノート型パソコンは、同性能のIntel製 CPUが搭載されているノート型パソコンと比較した場合、比較的値段が安く、コスパが良いのでお得感があります。

AMD Ryzenシリーズの性能を表す数字&アルファベットの部分
ノートPC向けCPU「 Ryzen 7000シリーズ」下二桁の数字が表す部分
| 下二桁の数字の部分(コード名) | アルファベットの部分 | アーキテクチャ | プロセス | TDP |
|---|---|---|---|---|
| ○○45 (Dragon Range) | HXシリーズ | Zen4 | 5nm | 55W~75W |
| ○○40 (Phoenix) | HSシリーズ / Uシリーズ | Zen4 | 4nm | 35W~54W |
| ○○35 (Rembrandt-R) | HSシリーズ / Uシリーズ | Zen3+ | 6nm | 35W~54W / 28W |
| ○○30 (Barcelo-R) | Uシリーズ | Zen3 | 7nm | 15W |
| ○○20 (Mendocino) | Uシリーズ | Zen2 | 6nm | 15W |
ノートPC向けCPU「 Ryzen 7000シリーズ」階級の説明
| 下二桁の数字の部分(コード名) | アルファベットの部分 | 階級の説明 |
|---|---|---|
| ○○45 (Dragon Range) | HXシリーズ | TDP55W、デスクトップ向けのCPU(APU)をノート向けPC用に流用したモデルで、ハイスペック ゲーミング ノートPC向けのCPUとなっております。パワー重視のハイパフォーマンスモデルです。 |
| ○○40 (Phoenix) | HSシリーズ / Uシリーズ | ゲーミング ノートPC向けのCPUで、「Zen4 アーキテクチャ」を採用し、高いパフォーマンスと効率性を可能とした高性能モデルです。 |
| ○○35 (Rembrandt-R) | HSシリーズ / Uシリーズ | 高性能 ノートPC向けのCPUで、「Zen3+ アーキテクチャ」を採用しており、末尾数字が「40」よりも価格を抑えたモデルとなっています。 |
| ○○30 (Barcelo-R) | Uシリーズ | ノートPC向けのCPU(APU)で、省電力性と処理性能のバランスを考えたモデルです。 |
| ○○20 (Mendocino) | Uシリーズ | シリーズの中では、最下位の性能です。必要最低限といった感じで、性能よりも価格重視のモデルです。 |

AMD Ryzen 5 7530U」のベンチマーク
#この記事の全てのベンチマークスコアは、パソコン等によって数値が違ってきます。測定には RAM も含まれるので、メモリの種類によっては、結果が大きく変わります。なので、この記事の全てのベンチマークスコアは、あくまでも目安として参考にしてみてください・・・
【PassMark】比較表(マルチスコア)
| CPU | シングルスコア | マルチスコア |
|---|---|---|
| Intel Core i5-11400F | 2995 | 17108 |
| Intel Core i5-1335U | 3547 | 16936 |
| AMD Ryzen 5 7530U | 3041 | 16496 |
| AMD Ryzen 7 PRO 5875U | 2890 | 16291 |
| AMD Ryzen 5 7430U | 3017 | 16108 |
| Intel Core i9-10980HK | 2769 | 15845 |
| Intel Core i5-11600T | 2843 | 15292 |
| AMD Ryzen 5 4600HS | 2427 | 15011 |
【Cinebench R23】比較表(マルチスコアの高い順)
| CPU | シングルスコア | マルチスコア |
|---|---|---|
| Intel Core i9- 10885H | 1301 | 9386 |
| AMD Ryzen 5 4600H | 1168 | 9020 |
| Intel Core i7-9700 | 1193 | 8597 |
| AMD Ryzen 5 7530U | 1422 | 8271 |
| AMD Ryzen 5 7430U | 1409 | 8050 |
| Intel Core i7- 10750H | 1184 | 7419 |
| AMD Ryzen 5 5500U | 1159 | 6857 |
| Intel Core i7- 1165G7 | 1513 | 6189 |
【Geekbench 6】比較表(マルチスコアの高い順)
| CPU | シングルスコア | マルチスコア |
|---|---|---|
| Intel Core i5-11400F | 1969 | 7792 |
| Intel Core i3-12100 | 2170 | 7508 |
| Intel Core i9-9900 | 1596 | 7424 |
| AMD Ryzen 5 Pro 6650U | 1694 | 6589 |
| AMD Ryzen 5 7430U | 1858 | 6489 |
| Intel Xeon E-2186G | 1491 | 6473 |
| AMD Ryzen 5 4500 | 1559 | 6418 |
| Intel Core i5-11260H | 1763 | 6270 |
| Intel Core 3 100U | 2017 | 6152 |
商品紹介
↗️ Lenovo(レノボ) ノートPC 〈ThinkPad E16 Gen 1〉 グラファイトブラック ●仕様【16.0型(1920×1200) IPS 液晶 / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:512GB / Windows 11 / 約1.77kg / 最長約15.4時間 】
《特徴》大きい画面で作業性アップ! 鮮やかで精細な 16.0型 WUXGA (1920×1200) IPS 液晶に、スリムなベゼル。クールなデザインの筐体。Dolby Audio対応 ステレオスピーカー搭載。人間工学に基づいたキーボードを採用。 FHD 1080pウェブカメラは、プライバシーシャッターが付いているので、安心です。さらに、Wi-Fi 6EとBluetooth v5.2 に対応となっています。
↗️ 富士通 ノートPC 〈FMV Note A〉 ファインシルバー ●仕様【15.6型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:256GB / DVDドライブ / Windows 11 / Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024 / 約1.7kg / 最長約11.0時間 】
《特徴》15.6型オールインワンノートPC! 15.6型FHD(1920×1080)、スーパーファイン液晶、広視野角ディスプレイ採用。Wi-Fi 6Eに対応。有線LANやUSBなどの接続端子とDVDドライブをしっかり搭載。打ちやすさにこだわったキーボードで、長文入力も快適です。また、AIノイズキャンセリングで周囲の音を気にせずクリアな会話ができ、AIメイクアップアプリでオンラインでの見た目を手軽に調整できるなど、充実したコミュニケーション機能も魅力です。Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024 付属モデルです。
↗️ Acer(エイサー) ノートPC 〈Acer Swift Lite 14〉 シルバー 《SFL14-41P-A56Z》 ●仕様【14型(1920×1200) 120Hz / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:1TB / Windows 11 / 約1.24 kg / 最長約8時間】
《特徴》作業性と携帯性を両立する14型ノートPC! 厚さ約19.1mm・重さ約1.24kgの軽量ボディを採用。FHDよりも高い表示領域で作業も映像鑑賞も快適にする14.0型WUXGA(1920×1200)、16:10、リフレッシュレート120Hz、非光沢、IPS液晶ディスプレイ採用。ビジネス文書や学習シーンでも見やいです。さらに、グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。前面には、約207万画素のFHDカメラにスライドカバー付きです。「Wi-Fi 6」に対応。
↗️ Acer(エイサー) ノートPC 〈Acer Aspire Lite 15〉 シルバー 《AL15-42P-H56Y》 ●仕様【15.6型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:512GB / Windows 11 / 約1.72 kg / 最長約10時間】
《特徴》仕事や学習用途に最適! 15.6型でも厚さ約18.95mm、重さ約1.72kg。画面が大きく見やすい15.6型FHD(1920×1080)、非光沢、IPS液晶ディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。前面には、約200万画素のFHDカメラにスライドカバー付きです。「Wi-Fi 6」に対応。
↗️ mouse(マウスコンピュータ) ノートPC 〈mouse A4〉 シルバー 《A4A5U01SR1SIW1104AZ》 ●仕様【14型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:500GB / Windows 11 / 約1.34 kg / 最長約8.5時間】
《特徴》Made in Japanの頑丈でコンパクトなノートPC! 作業性と軽量コンパクトを両立した14型本体ボディ。ご自宅での利用やオンライン学習 ビジネス用途まで幅広い用途に・・・。 14型FHD(1920×1080)、非光沢液晶ディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。前面には、200万画素 FHD Webカメラ搭載。優れた堅牢性のMIL-STD-810Hに準拠。「Wi-Fi 6E」に対応。
↗️ mouse(マウスコンピュータ) ノートPC 〈mouse A4〉 シルバー 《A4A5U01SR1SIHW1104AZ》 ●仕様【14型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:500GB / Windows 11 / Office Home and Business 2024 / 約1.34 kg / 最長約8.5時間】
《特徴》Made in Japanの頑丈でコンパクトなノートPC! 作業性と軽量コンパクトを両立した14型本体ボディ。ご自宅での利用やオンライン学習 ビジネス用途まで幅広い用途に・・・。 14型FHD(1920×1080)、非光沢液晶ディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。前面には、200万画素 FHD Webカメラ搭載。優れた堅牢性のMIL-STD-810Hに準拠。「Wi-Fi 6E」に対応。Office Home and Business 2024 付属モデルです。
↗️ mouse(マウスコンピュータ) ノートPC 〈mouse A5〉 シルバー 《A5A5A01SR1SIW1104AZ》 ●仕様【15.6型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:500GB / Windows 11 / 約1.62 kg / 最長約6.5時間】
《特徴》Made in Japanなので安心! 普段使いからオフィスワークまでマルチに使えるmouseのスタンダードノートPC。 15.6型FHD(1920×1080)、非光沢液晶ディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。前面には、100万画素 Webカメラ搭載。豊富なポート類。「Wi-Fi 6E」に対応。
↗️ mouse(マウスコンピュータ) ノートPC 〈mouse A5〉 シルバー 《A5A5A01SR1SIHW1104AZ》 ●仕様【15.6型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:500GB / Windows 11 / Office Home and Business 2024 / 約1.62 kg / 最長約6.5時間】
《特徴》Made in Japanなので安心! 普段使いからオフィスワークまでマルチに使えるmouseのスタンダードノートPC。 15.6型FHD(1920×1080)、非光沢液晶ディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。前面には、100万画素 Webカメラ搭載。豊富なポート類。「Wi-Fi 6E」に対応。Office Home and Business 2024 付属モデルです。
↗️ dynabook(ダイナブック) ノートPC 〈GA/ZY〉 オニキスブルー 《W6GAZY5CBL》 ●仕様【13.3型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:256GB / Windows 11 / 約956g / 最長約13.0時間】
《特徴》コスパ最高Dynabook Directモデル! 高密度設計技術によりフットプリントを小型化し、薄さ約17.9mm/軽さ約956gを実現。三辺の狭額縁 13.3型FHD(1920×1080)、広視野角、TFTカラー 省電力LEDバックライト、ノングレアディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。さらに、省電性にも優れています。高性能を安定的に保ち続ける dynabook独自技術「エンパワーテクノロジー」が凄い。Webカメラには、有効画素数 約92万画素、Webカメラシャッター付きです。「Wi-Fi 6E」に対応。
↗️ dynabook(ダイナブック) ノートPC 〈GA/ZY〉 オニキスブルー 《W6GAZY5BBL》 ●仕様【13.3型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:256GB / Windows 11 / Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024 / 約956g / 最長約13.0時間】
《特徴》コスパ最高Dynabook Directモデル! 高密度設計技術によりフットプリントを小型化し、薄さ約17.9mm/軽さ約956gを実現。三辺の狭額縁 13.3型FHD(1920×1080)、広視野角、TFTカラー 省電力LEDバックライト、ノングレアディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。さらに、省電性にも優れています。高性能を安定的に保ち続ける dynabook独自技術「エンパワーテクノロジー」が凄い。Webカメラには、有効画素数 約92万画素、Webカメラシャッター付きです。「Wi-Fi 6E」に対応。Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024 付属モデルです。
↗️ dynabook(ダイナブック) ノートPC 〈GA/ZY〉 オニキスブルー 《W6GAZY5CAL》 ●仕様【13.3型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:512GB / Windows 11 / 約956g / 最長約13.0時間】
《特徴》コスパ最高Dynabook Directモデル! 高密度設計技術によりフットプリントを小型化し、薄さ約17.9mm/軽さ約956gを実現。三辺の狭額縁 13.3型FHD(1920×1080)、広視野角、TFTカラー 省電力LEDバックライト、ノングレアディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。さらに、省電性にも優れています。高性能を安定的に保ち続ける dynabook独自技術「エンパワーテクノロジー」が凄い。Webカメラには、有効画素数 約92万画素、Webカメラシャッター付きです。「Wi-Fi 6E」に対応。
↗️ dynabook(ダイナブック) ノートPC 〈GA/ZY〉 オニキスブルー 《W6GAZY5BAL》 ●仕様【13.3型(1920×1080) / Ryzen 5 7430U / メモリ:16GB / SSD:512GB / Windows 11 / Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024 / 約956g / 最長約13.0時間】
《特徴》コスパ最高Dynabook Directモデル! 高密度設計技術によりフットプリントを小型化し、薄さ約17.9mm/軽さ約956gを実現。三辺の狭額縁 13.3型FHD(1920×1080)、広視野角、TFTカラー 省電力LEDバックライト、ノングレアディスプレイ採用。グレア液晶に比べ、外光の映り込みが少なく、目への負担も抑えられます。さらに、省電性にも優れています。高性能を安定的に保ち続ける dynabook独自技術「エンパワーテクノロジー」が凄い。Webカメラには、有効画素数 約92万画素、Webカメラシャッター付きです。「Wi-Fi 6E」に対応。Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024 付属モデルです。
CPUの種類に関係なく、今、販売されている全ての「ノート型パソコン」の中で、どの機種が一番売れているのか気になりませんか??? 気になる方は、下の欄からどうぞ・・・
🟢【Yahooショッピング】ノート型パソコン売れ筋ランキング
