今回は、 AMD Ryzen 7 5800Hのベンチマーク(PassMark・Geekbench 5) CPU性能や特徴などを記事にしていきたいと思います。そして、このCPUが搭載されているパソコンを紹介したいと思います。
Ryzen 7 5800Hは たぶんRyzen 7 4800Hの後継モデルで、Zen3(7nmプロセス)アーキテクチャを採用したCPUです。ちなみに、開発コード名は「Cezanne」と呼ばれています。
このCPUは、かなり高いパフォーマンスができる性能を持っているので、主に「クリエイターノートPC」や、「ゲーミングノートPC」のような、高いスペックを必要とするパソコンに多く使われています。
AMD Ryzen 7 5800Hの仕様
CPU(商品名) | AMD Ryzen 7 5800H |
---|---|
コア数/スレッド数 | 8コア/16スレッド |
基本クロック | 3.2GHz |
最大ブースト・クロック | 最大4.4GHz |
L2キャッシュ合計 | 4MB |
L3キャッシュ合計 | 16MB |
最大温度 | 105℃ |
AMD Configurable TDP (cTDP)
|
35W~54W |
TDP
|
45W |
製造プロセス
|
7nm |
内蔵グラフィックス
|
AMD Radeon Graphics |
AMD Ryzen 7 5800Hについて
Ryzen 7 5800Hは、たぶんRyzen 7 4800Hの後継にあたるモデルで「クリエイターノートPC」や「ゲーミングノートPC」に多く使用されているAMDのプロセッサー「Ryzenー5000Hシリーズ」の中の一つになります。
Ryzen 7 5800Hは、Zen3(7nmプロセス)アーキテクチャを採用しており、開発コード名「Cezanne」と呼ばれています。前モデルと比べて、ターボクロック周波数が約5%、ベースクロック周波数が約10%近くも上がっています。「Ryzenー5000Hシリーズ」の中では、上位モデルの位置付けとなっています。
コア数/スレッド数は、コア数8/スレッド数16となっており、かなり良い感じです。特にスレッド数が多いのでマルチ性能に期待ができ、ほとんどの作業が快適にできます。日常生活で使う分には、パワーを持て余す程の性能が高いCPUで、これぐらいの性能があれば大体の事はできます。
Ryzen 7 5800Hは、幅広い分野で活躍する事ができ、外付けグラフィックボードが搭載されていれば、写真編集や動画編集、さらにゲームにも適しています。よっぽどの高負荷な作業でない限り、大体の作業はこなせると思います。
#(搭載される外付けグラフィックボードは種類によって性能が違い、できる内容も変わっていきます)
注意点として、Ryzen 7 5800Hは、性能が高いのですが、TDPが45Wなので、熱が発生しやすく、それを冷やすためにファンがフル稼働するので、ファンの音が気になる方は、注意が必要です。
ちなみに、内蔵グラフィックスは「AMD Radeon Graphics」が内蔵されています。
こちらのCPU(APU)、Ryzen 7 5800H の積んだノートパソコンは、同性能のIntel製CPUを積んだノート型パソコンに比べて比較的値段が安くコスパの良い CPU(APU)です。
AMD Ryzenシリーズの性能を表す数字&アルファベットの部分
ノートPC向けCPU「 Ryzen5000シリーズ」末尾のアルファベット
末尾が「HX」 | ハイスペック ゲーミング ノートPC向けのCPUで、パワー重視のハイパフォーマンスモデルです。 |
---|---|
末尾が「H」 | ゲーミング ノートPC向けのCPUで、消費電力を上げ、高いパフォーマンスを可能とした高性能モデルです。 |
末尾が「HS」 | 高性能 ノートPC向けのCPUで、末尾が「H」よりも消費電力を抑えたモデルとなっています。 |
末尾が「U」 | ノートPC向けのCPUで、省電力性と処理性能のバランスを考えたモデルです。 |
「AMD Ryzen 7 5800H」のベンチマーク
#この記事の全てのベンチマークスコアは、パソコン等によって数値が違ってきます。測定には RAM も含まれるので、メモリの種類によっては、結果が大きく変わります。なので、この記事の全てのベンチマークスコアは、あくまでも目安として参考にしてみてください・・・
PassMark
CPU | スコア( Passmark) |
---|---|
AMD Ryzen 7 5800H | 21986 |
【PassMark】比較表(マルチスコア)
CPU | マルチスコア |
---|---|
Intel Core i7-11850H | 23655 |
Intel Core i9-11900H | 23295 |
AMD Ryzen 9 5900HS | 22875 |
AMD Ryzen 7 5800H | 21986 |
AMD Ryzen 9 4900HS | 19881 |
Intel Core i9-10980HK | 17326 |
Intel Core i9-10885H | 16374 |
AMD Ryzen 5 4600H | 15194 |
Geekbench 5
CPU | シングルスコア | マルチスコア |
---|---|---|
AMD Ryzen 7 5800H | 1339 | 7137 |
【Geekbench 5】比較表(マルチスコアの高い順)
CPU | シングルスコア | マルチスコア |
---|---|---|
Intel Core i9-9900K | 1322 | 8638 |
AMD Ryzen 5 5600X | 1630 | 8286 |
AMD Ryzen 9 5900HX | 1425 | 7803 |
AMD Ryzen 7 5800H | 1339 | 7137 |
Intel Core i5-10600K | 1365 | 6883 |
Intel Core i7-10870H | 1167 | 6659 |
Intel Core i9-9880H | 1079 | 6195 |
商品紹介
↗️ HP(ヒューレット・パッカード) ゲーミングノートPC (Victus 15 ) ブラック 《72L79PA-AAAA》●仕様【15.6型(1,920×1,080) 144Hz/AMD Ryzen7 5800H/NVIDIA GeForce RTX 3050 Ti /メモリ:16GB/SSD:512GB/ Windows 11/約2.29kg /最長約7時間】
《特徴》PCゲームを、144Hzの高フレームレートで楽しみたい方にオススメ! 15.6型(1,920×1,080) &リフレッシュレート144Hzのディスプレイを採用。強化されたエアフローで効率的にシステムを冷却してくれます。CPUに負荷がかかる場合でも快適なゲームプレイや、長時間におよぶ制作活動にも適しています。
↗️ ASUS(エイスース) ノートPC (Vivobook Pro 14 OLED M3401A) クワイエットブルー《M3401QA-KM010W》 ●仕様【有機EL 14.0型(2,880×1,800) 90Hz/Ryzen 7 5800H/メモリ:8GB/SSD:512GB/Windows 11/WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付)/約1.464kg/最長約10.9時間】
《特徴》ハッとする程、鮮やかで美しい有機ELディスプレイ! ノートPCと思えないくらいリアルな画面表示をする、狭額ベゼル採用の2.8K有機ELディスプレイ。約83%の画面占有率と550nitsの高輝度&超高コントラスト、さらに、100% DCI-P3の広い色域にも対応しています。そして、作業領域を大きく確保できる16:10のアスペクト比は、Webブラウジングや文書の編集を快適にしてくれます。
↗️ ASUS(エイスース) ノートPC (Vivobook Pro 14 OLED) シルバー 《M3401QA-KM155W》●仕様【有機EL 14型(2,880×1,800) 120Hz/AMD Ryzen7 5800H/メモリ:16GB/SSD:512GB/ Windows 11/約1464g/最長約10.9時間】
《特徴》ハッとする程、鮮やかで美しい有機ELディスプレイ! ノートPCと思えないくらいリアルな画面表示をする、狭額ベゼル採用の2.8K有機ELディスプレイ。約83%の画面占有率と550nitsの高輝度&超高コントラスト、さらに、100% DCI-P3の広い色域にも対応しています。そして、作業領域を大きく確保できる16:10のアスペクト比は、Webブラウジングや文書の編集を快適にしてくれます。
↗️ ASUS(エイスース) ノートPC (Vivobook 15X OLED M1503QA) シルバー 《M1503QA-L1048W/A》●仕様【有機EL 15.6型(1,920×1,200) 120Hz/AMD Ryzen7 5800H/メモリ:16GB/SSD:512GB/ Windows 11/約1.7kg】
《特徴》頼りになる機能が満載! バックグラウンドノイズを軽減したり、音声通話をクリアにしてくれる「AIノイズキャンセリング」が搭載、それから、セキュリティを考慮した物理的な「Webカメラシールド」、さらに、本体を清潔に保つアンチバクテリア仕様など、快適に使用できる機能を搭載しています。
↗️ ASUS(エイスース) ゲーミングノートPC (TUF Gaming A15 FA506QM)ホワイト《FA506QM-R7R3060W11》●仕様【15.6型(1,920×1,080) 144Hz/AMD Ryzen7 5800H/NVIDIA GeForce RTX 3060/メモリ:16GB/SSD:512GB/ Windows 11/約2.3kg/最長約13.2時間】
《特徴》広視野角かつリフレッシュレートが144Hzなので、ゲームが快適です! 冷却性能もなかなかです。3つのヒートパイプと3つのヒートシンクで素早く放熱、常に最適な温度に 保ちます。NVIDIA GeForce RTX 3050搭載モデルです。
↗️ ASUS(エイスース) ゲーミングノートPC (Vivobook Pro 15 OLED M3500QC) クワイエットブルー《M3500QCL1081W》●仕様【有機EL 15.6型(1920×1080)/AMD Ryzen7 5800H/NVIDIA GeForce RTX 3050/メモリ:16GB/SSD:512GB/ Windows 11/WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付)/約1.65kg/最長約12.7時間】
《特徴》クリエイティブな体験を! 鮮やかさで定評の有機ELディスプレイは、エンタメからクリエイティブワークまで快適です。創る人、楽しむ人の好奇心をくすぐります。NVIDIA GeForce RTX 3050搭載モデルです。
↗️ ASUS(エイスース) ノートPC (Vivobook 16X M1603QA) クワイエットブルー《M1603QA-MB028WS/A》 ●仕様【16.0型(1,920×1,200)/Ryzen 7 5800H/メモリ:8GB/SSD:512GB/Windows 11/Microsoft Office Home and Business 2021/約1.9kg】
《特徴》作業面積の大きい16型ディスプレイ採用! 16.0型(1,920×1,200)の液晶画面に、従来よりも縦に広いアスペクト比16:10の狭額ベゼルを採用。ウェブブラウジングや資料作成において、より広い作業領域を確保し、生産性アップ。さらに、180°開くフラットヒンジ採用。
↗️ Lenovo(レノボジャパン) ゲーミングノートPC (IdeaPad Gaming 360) シャドーブラック《82K2008GJP》 ●仕様【15.6型(1920×1080)120Hz/Ryzen 7 5800H/NVIDIA GeForce RTX 3060/メモリ:16GB /SSD:1TB/Windows 10/Microsoft Office Home & Business 2019/約2.25kg/最長約10.0時間】
《特徴》AIのパワー!パフォーマンスが向上し、現実的なレイトレーシンググラフィック。高精細かつ滑らかな映像表現&高リフレッシュレート120Hzで圧倒的没入感&sRGBカバー率100%を実現。NVIDIA GeForce RTX 3060搭載モデルです。
↗️ Lenovo(レノボジャパン) ゲーミングノートPC (IdeaPad Slim 560 Pro) グレー《82L500G6JP》 ●仕様【16.0型(2560×1600)/Ryzen 7 5800H/ NVIDIA GeForce GTX 1650/メモリ:16GB /SSD:512GB/Windows 11/約1.92kg/最長約11時間】
《特徴》広い画面で、詳細で鮮やかな色彩を楽しめます! 視野の広い16.0型 WQXGA(2560×1600)IPS液晶を採用。狭額ベゼルの効果で、より広い画面占有率で、映像を楽しめます。 NVIDIA GeForce GTX 1650搭載モデルです。
↗️ Lenovo(レノボジャパン) ゲーミングノートPC (Legion 560 Pro) ストームグレー《82JQ002NJP》 ●仕様【16.0型(2560×1600) 165Hz/Ryzen 7 5800H/NVIDIA GeForce RTX 3060/メモリ:16GB /SSD:512GB/Windows 10/Office Home&Business 2019/約2.45kg/最長約4.3時間】
《特徴》スタイリッシュゲーミングノートPC!ゲームの負荷に対してシステムを最適化。CPU&GPUの性能を最大限に活かす「Legion AI Engine」。リフレッシュレート165HzによりFPSのエイム精度が向上。冷却システムには「Legion Coldfront3.0 」採用。NVIDIA GeForce RTX 3060搭載モデルです。
↗️ Lenovo(レノボジャパン) ゲーミングノートPC (Legion 560 Pro) ストームグレー《82JQ002MJP》 ●仕様【16.0型(2560×1600) 165Hz/Ryzen 7 5800H/NVIDIA GeForce RTX 3060/メモリ:16GB /SSD:1TB/Windows 10/Microsoft Office Home&Business 2019/約2.45kg/最長約4.3時間】
《特徴》スタイリッシュゲーミングノートPC!ゲームの負荷に対してシステムを最適化。CPU&GPUの性能を最大限に活かす「Legion AI Engine」。リフレッシュレート165HzによりFPSのエイム精度が向上。冷却システムには「Legion Coldfront3.0 」採用。NVIDIA GeForce RTX 3060搭載モデルです。
↗️ Lenovo(レノボジャパン) ノートPC (Yoga Slim 760 Pro) ストームグレー《82QQ000CJP》 ●仕様【16.0型(2560×1600) 120Hz タッチパネル対応/Ryzen 7 5800H/NVIDIA GeForce GTX 1650 /メモリ:16GB /SSD:512GB/Windows 11/約2.08kg/最長約9時間】
《特徴》AIで最適化! 薄型の筐体に搭載された「Lenovo Al Chip」により、セキュリティから電源管理までAlで最適化します。「FliptoBoot」で高速起動、「SmartEnhanced Security」で個人データの保護、「ノイズキャンセリング」で音声通話時のノイズ遮断が可能となっているそうです。 NVIDIA GeForce GTX 1650 搭載モデルです。
↗️ Lenovo(レノボジャパン) ノートPC (Yoga Slim 760 Pro) ストームグレー《82QQ000AJP》 ●仕様【16.0型(2560×1600) 120Hz タッチパネル対応/Ryzen 7 5800H/NVIDIA GeForce RTX 3050 /メモリ:16GB /SSD:512GB/Windows 11/約2.08kg/最長約9時間】
《特徴》AIで最適化! 薄型の筐体に搭載された「Lenovo Al Chip」により、セキュリティから電源管理までAlで最適化します。「FliptoBoot」で高速起動、「SmartEnhanced Security」で個人データの保護、「ノイズキャンセリング」で音声通話時のノイズ遮断が可能となっているそうです。 NVIDIA GeForce RTX 3050 搭載モデルです。
↗️ Lenovo(レノボジャパン) ノートPC (ThinkBook 16p Gen 2) ミネラルグレー《20YM004AJP》 ●仕様【16.0型(2560×1600) /Ryzen 7 5800H/NVIDIA GeForce RTX 3060 Max-Q /メモリ:16GB /SSD:512GB/Windows 11/約1.99kg/最長約11.3時間】
《特徴》プライベートもテレワークも最適! AIベースのノイズキャンセリング機能が搭載されたマイクが、周囲の雑音をブロック。プライベートや仕事でのオンライン会議など、とても快適です。電話に応答したり、切断したりする動作もキーボードの「ホットキー」を押すだけで簡単にできます。そして、ステレオスピーカーには、Dolby Audio対応、クリアなサウンドで楽しめます。NVIDIA GeForce RTX 3060 Max-Q 搭載モデルです。
↗️ MINISFORUM(ミニズフォーラム) デスクトップPC (UM580B-16/512-W11Pro(5800H)) ブラック《UM580B16512W11P5800H》 ●仕様【モニター無し/Ryzen 7 5800H /メモリ:16GB /SSD:512GB/Windows 11 Pro/約600g】
《特徴》超小型デスクトップPC! 「128x46.5x126.6mm」のサイズに重さが約600g、設置において省スペースで済みます。しかも、性能はかなり良い感じ。価格もリーズナブルでコスパが良いです。
↗️ MINISFORUM(ミニズフォーラム) デスクトップPC (UM580B-32/512-W11Pro(5800H)) ブラック《UM580B32512W11P5800H》 ●仕様【モニター無し/Ryzen 7 5800H /メモリ:32GB /SSD:512GB/Windows 11 Pro/約600g】
《特徴》超小型デスクトップPC! 「128x46.5x126.6mm」のサイズに重さが約600g、設置において省スペースで済みます。しかも、性能はかなり良い感じ。価格もリーズナブルでコスパが良いです。
CPUの種類に関係なく、今、販売されている全ての「ノート型パソコン」の中で、どの機種が一番売れているのか気になりませんか??? 気になる方は、下の欄からどうぞ・・・