今回は、Intel Core i7-11370Hのベンチマーク(PassMark・Geekbench 5)性能を記事にしていきたいと思います。そして、このCPUが搭載されているパソコンを紹介したいと思います。
Core i7-11370Hは、第11世代 インテルのCore H35(Tiger Lake-H35)シリーズに入ります。
TDPが35Wとなり、“Tiger Lake-U”(TDP28W)よりも消費電力が高く、よりパワフルなパフォーマンスが期待できます。このCPUの多くは、ノート型パソコンに使われています。
Intel Core i7-11370Hの仕様
CPU(商品名) | Core i7-11370H |
---|---|
コア数/スレッド数 | 4コア/8スレッド |
キャッシュ | 12MB Intel smart Cache |
バススピード | 4gt/s |
最大温度 | 100℃ |
最大ブースト・クロック | 最大4.8GHz |
cTDP-up周波数
|
3.3GHz |
cTDP-up
|
35W |
cTDP-down周波数
|
3.0GHz |
cTDP-down
|
28W |
製造プロセス
|
10nm |
内蔵グラフィックス
|
Intel Iris Xe Graphics |
Intel Core i7-11370Hについて
Core i7-11370Hのコードネームは、第11世代 “Tiger Lake-H35”と呼ばれています。このCPUは主にスペックの高いノートパソコンに使われているプロセッサーです。第11世代 “Tiger Lake-H35”シリーズの中では真ん中ぐらいの性能となります。
第11世代 インテルのCore H35(Tiger Lake-H35)シリーズは、TDPが35Wとなります。“Tiger Lake-U”(TDP28W)よりも消費電力が高くなり、パワフルで高いパフォーマンスができます。そして、性能が向上した事により、高いクロックでの動作が可能となりました。
これによって、パワフルで高い演算能力を発揮する事ができ、クリエイターなどビジネス用途における、いろいろな場面で、さらに活躍できるようになりました。
Core i7-11370HはCore i5-11300Hと同様に、ノート型パソコンに搭載されるCPUの中ではベースクロック周波数が3.0Ghzと比較的高くパワフルです。
そして、DDR4-3200メモリへの対応やPCI-Express Gen4への対応、Thunderbolt 4 の搭載などの強化も行われています。
Core i7-11370Hに搭載されている内蔵GPUは、「Core i5-1135G7」「Core i7-1165G7」「Core i7-1185G7」等などに搭載されているGPUと同じ「Intel Iris Xe Graphics」です。このIris Xe Graphicsは、搭載するグラフィックスコア数を増やす事によって、グラフィックススコアをXeグラフィックス・アーキテクチャへと進化させました。
このように進化したインテル 「Iris Xe グラフィックス」は、外部グラフィックスを搭載する事なく、フルHDぐらいの解像度なら、そこそこに使える3D性能を兼ね備えています。
飛躍的に性能が良くなった「 Iris Xe グラフィックス」によって、ゲームだけでなく、3Dモデリングなど、いろいろなシーンで活躍できる幅が広くなりました。
第11世代「Intel Core iシリーズ」の性能を表す数字&アルファベットの部分
#インテル11世代CPUに使われている末尾のアルファベットの見方
末尾が「H」 | 消費電力を上げ、さらにパワーとパフォーマンス性能を上げた、ノート型パソコン向けのプロセッサー。 |
---|---|
末尾が「U」 | 省電力性と性能のバランスを考えた、ノート型パソコン向けのプロセッサー。 |
末尾が「Y」 | 末尾が「U」のモデルよりも消費電力を抑え、性能よりも省電力性を重視したプロセッサー。 |
【 Core i7-11370H 】のベンチマークスコア
#この記事の全てのベンチマークスコアは、パソコン等によって数値が違ってきます。測定には RAM も含まれるので、メモリの種類によっては、結果が大きく変わります。なので、この記事の全てのベンチマークスコアは、あくまでも目安として参考にしてみてください・・・
PassMark
CPU | PassMark(マルチスコア) |
---|---|
Core i7-11370H | 13043 |
比較表(マルチスコア)
CPU | ベンチマーク(Passmark) |
---|---|
Core i9 10980HK | 17309 |
Core i9 10885H | 16275 |
Ryzen 5 4600HS | 15011 |
Core i9 9880H | 14220 |
Ryzen 7 4700U | 13887 |
Core i7 11370H | 13043 |
Core i7 10750H | 12901 |
Ryzen 5 4500U | 10992 |
Ryzen 7 3750H | 8518 |
Core i7 10510U | 7407 |
Geekbench 5
CPU | シングルスコア | マルチスコア |
---|---|---|
Intel Core i7-11370H | 1418 | 5006 |
【Geekbench 5】比較表(マルチスコアの高い順)
CPU | シングルスコア | マルチスコア |
---|---|---|
AMD Ryzen 9-5900HX | 1425 | 7803 |
AMD Ryzen 5 Pro-4600HS | 1180 | 6392 |
Intel Core i7-10750H | 1151 | 5473 |
Intel Core i7-11370H | 1418 | 5006 |
AMD Ryzen 7-4700U | 979 | 4702 |
Intel Core i3-9350KF | 1271 | 4146 |
Intel Core i7-4790K | 1076 | 4013 |
商品紹介
↗️ Microsoft 2in1ノートPC (Surface Laptop Studio) プラチナ (A1Y-00018) ●仕様【14.4型(2400×1600) 120Hz、タッチパネル対応/Core i7-11370H/メモリ:16GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX3050Ti/Office Home&Business2021 /約1820.2g/最長約18時間】(Surfaceスリムペン2は、別売りです)
《特徴》 想像力と創造力を開花!インスピレーションを形に・・・。マイクロソフトの製品だけに、Windows 11との相性は、かなり良好となっています。そして、シーンに合った形へと変形できます。「ラップトップモード」はもちろん、エンターテイメントに対応した「ステージモード」ポータブルでクリエイティブな「キャンバスモード」へと、やりたい事に合わせて、形を変えることができます。凄く便利なスリムペン(別売)の収納部と充電器を組み込んだ、14.4型(2400×1600)タッチスクリーンで、想像力を働かせて、創造力を発揮できるPCです。NVIDIA GeForce RTX3050Ti搭載モデルです。
↗️ Microsoft 2in1ノートPC (Surface Laptop Studio) プラチナ (ABY-00018) ●仕様【14.4型(2400×1600) 120Hz、タッチパネル対応/Core i7-11370H/メモリ:32GB/SSD:1TB/NVIDIA GeForce RTX3050Ti/Office Home&Business2021 /約1820.2g/最長約18時間】(Surfaceスリムペン2は、別売りです)
《特徴》 想像力と創造力を開花!インスピレーションを形に・・・。マイクロソフトの製品だけに、Windows 11との相性は、かなり良好となっています。そして、シーンに合った形へと変形できます。「ラップトップモード」はもちろん、エンターテイメントに対応した「ステージモード」ポータブルでクリエイティブな「キャンバスモード」へと、やりたい事に合わせて、形を変えることができます。凄く便利なスリムペン(別売)の収納部と充電器を組み込んだ、14.4型(2400×1600)タッチスクリーンで、想像力を働かせて、創造力を発揮できるPCです。NVIDIA GeForce RTX3050Ti搭載モデルです。
↗️ Microsoft 2in1ノートPC (Surface Laptop Studio) プラチナ (AI2-00018) ●仕様【14.4型(2400×1600) 120Hz、タッチパネル対応/Core i7-11370H/メモリ:32GB/SSD:2TB/NVIDIA GeForce RTX3050Ti/Office Home&Business2021 /約1820.2g/最長約18時間】(Surfaceスリムペン2は、別売りです)
《特徴》 想像力と創造力を開花!インスピレーションを形に・・・。マイクロソフトの製品だけに、Windows 11との相性は、かなり良好となっています。そして、シーンに合った形へと変形できます。「ラップトップモード」はもちろん、エンターテイメントに対応した「ステージモード」ポータブルでクリエイティブな「キャンバスモード」へと、やりたい事に合わせて、形を変えることができます。凄く便利なスリムペン(別売)の収納部と充電器を組み込んだ、14.4型(2400×1600)タッチスクリーンで、想像力を働かせて、創造力を発揮できるPCです。NVIDIA GeForce RTX3050Ti搭載モデルです。
↗️ ASUS ノートPC(Vivobook Pro 14X OLED N7400PC) クールシルバー《N7400PCKM039W》 ●仕様【14.0型 有機EL(2,880×1,800)/Core i7-11370H/メモリ:16GB/Optane:32GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX3050/Windows 11/WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付)/約1.48kg/約9.9時間】
《特徴》リアルを映す!14型有機EL狭額ベゼルディスプレイ採用。画面占有率550nitsの高輝度・超高コントラストによって、臨場感あるリアルな画面表示を実現。PANTONE認証を取得した正確な色表現と、DCI-P3100%の広い色域にも対応。Optane:32GBとNVIDIA GeForce RTX3050搭載モデルです。
↗️ ASUS ノートPC(Vivobook Pro 14X OLED N7400PC) クールシルバー《N7400PCKM039W》 ●仕様【14.0型 有機EL(2,880×1,800)/Core i7-11370H/メモリ:16GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX3050/Windows 11/WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付)/約1.48kg/約9.9時間】
《特徴》リアルを映す!14型有機EL狭額ベゼルディスプレイ採用。画面占有率550nitsの高輝度・超高コントラストによって、臨場感あるリアルな画面表示を実現。PANTONE認証を取得した正確な色表現と、DCI-P3100%の広い色域にも対応。NVIDIA GeForce RTX3050搭載モデルです。
↗️ ASUS ノートPC(Vivobook Pro 16X OLED N7600PC) クールシルバー《N7600PC-L2025W》 ●仕様【16.0型 有機EL(3840×2400)/Core i7-11370H/メモリ:16GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX3050/Windows 11/WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付)/約1.94kg/約14.2時間】
《特徴》リアルを映す!16型有機EL狭額ベゼルディスプレイ採用。画面占有率550nitsの高輝度・超高コントラストによって、臨場感あるリアルな画面表示を実現。PANTONE認証を取得した正確な色表現と、DCI-P3100%の広い色域にも対応。NVIDIA GeForce RTX3050搭載モデルです。
↗️ VAIO(バイオ) ノートPC (VAIO Z) ブラック《VJZ14190211B》 ●仕様【14.0型(1920×1080) /Core i7-11370H/メモリ:16GB/SSD:512GB/Windows 10/Office Home&Business 2019/約982g/最長約34.0時間】
《特徴》 美しい筐体!軽さと強靱さを併せ持つカーボン(炭素繊維素材)。複雑な加工が難しいカーボン素材を、VAIO独自の立体成型技術によってボ ディのほぼ全面に採用。軽量性&高剛性、さらに、VAIO独自の優れた熱設計により、高いパフォーマンスを実現。
↗️ VAIO(バイオ) ノートPC〔LTE:ナノSIM〕[VAIO Z(4K・LTE)] ブラック《VJZ14190111B》 ●仕様【14.0型(3840×2160) /Core i7-11370H/メモリ:16GB/SSD:512GB/Windows 10/Office Home&Business 2019/約1059g/最長約17.0時間】
《特徴》 美しい筐体!軽さと強靱さを併せ持つカーボン(炭素繊維素材)。複雑な加工が難しいカーボン素材を、VAIO独自の立体成型技術によってボ ディのほぼ全面に採用。軽量性&高剛性、さらに、VAIO独自の優れた熱設計により、高いパフォーマンスを実現。便利なLTEモデルです。
CPUの種類に関係なく、今、販売されている全ての「ノート型パソコン」で、どの機種が一番売れているのか気になりませんか??? 気になる方は、下の欄からどうぞ・・・
🟢【Yahooショッピング】ノート型パソコン売れ筋ランキング
「もしよかったら、こちらの記事もどうぞ」
・Intel Core i5-11300H の“ベンチマーク”はどれくらい?気になる仕様は?
・Microsoft【Surface Pro8】性能アップ#ついに13インチに#気になるスペック&値段は?
・Apple#Mac book Air 「コスパ最高で、今でも人気」なぜ売れる?選ばれる5つの理由!
・自由な働き方を学べる本です。「ひとりビジネスの教科書 Premium」著・佐藤 伝