今回は、Intel Core i7-12700Hのベンチマーク(PassMark・Geekbench 5)性能を記事にしていきたいと思います。そして、このCPUが搭載されているパソコンを紹介したいと思います。
Core i7-12700Hは、コア数/スレッド数が14コア/20スレッドと、前世代のモデルに比べ大幅に増えています。そのおかげで処理性能が、ぐんと上がりマルチ性能が一段、底上げされた感じがあります。「インテル12世代Core iシリーズ」は、今までにないくらいの高いパフォーマンスが期待できそうです・・・
主に「クリエイターノートPC」や、「ゲーミングノートPC」のような、高いスペックを必要とするパソコンに多く使われています。
Intel Core i7-12700Hの仕様
CPU (商品名) | Intel Core i7-12700H |
---|---|
コードネーム / プロセス | Alder Lake / Intel 7 (10nm) |
Pコア (Performance−Cores) / Eコア (Efficient–Cores) | 6コア / 8コア |
コア数合計 (Pコア + Eコア) | 14コア |
スレッド数 | 20スレッド |
【Pコア】基本クロック周波数 / 最大クロック周波数 | 2.3GHz(定格) / 4.7GHz(ターボ・ブースト作動時) |
【Eコア】基本クロック周波数 / 最大クロック周波数 | 1.7GHz(定格) / 3.5GHz(ターボ・ブースト作動時) |
キャッシュ | 24MB |
最大温度 | 100℃ |
最小パワー / ベースパワー / 最大パワー | 35W / 45W / 115W |
内蔵グラフィックス (グラフィックス最大動的周波数) | Intel Iris Xe Graphics (1.4GHz) |
Intel Core i7-12700Hについて
Intel Core i7-12700Hは「第12世代Core i H45Wシリーズ」の中では、中位モデルよりも、ちょっと上ぐらいの位置付けとなっているCPUで、開発コード名は「Alder Lake」と言われています。
コア数/スレッド数が14コア/20スレッドと、前世代(第11世代)のモデルよりもコア数/スレッド数が、大幅に増えました。その結果、マルチ性能が飛躍的に向上し、今まで以上に高いパフォーマンスができるようになりました。
「Intel 12世代Core i H45Wシリーズ」は、Pコア(高性能コア)とEコア(省電力性コア)の2つを組み合わせて作られています。Core i7-12700H の場合は、Pコアが6コア、Eコアが8コアの組み合わせとなり、計14コアとなります。さらにスレッド数は、20スレッドとマルチスレッド性能も、とても優秀です。そして、CPUの改良によって、クロック周波数が低くても処理性能が高く、総合的に見ても、飛躍的に向上しています。
これによってCore i7-12700Hは、パワフルで高い演算能力を発揮する事ができ、様々なクリエイターなど、ビジネス用途における幅広い分野での活躍が期待でき、外付けグラフィックボードが搭載されていれば、写真編集や動画編集、そしてゲームにも、おおよそ適しています。大体の作業は、なんなくこなす事ができる優秀なCPUだと思います。
#(搭載される外付けグラフィックボードは種類によって性能が違い、できる内容も変わっていきます)
ちなみにCore i7-12700Hに搭載されている内蔵GPUは、「Iris Xe Graphics」です。
第12世代「Intel Core iシリーズ」の性能を表す数字&アルファベットの部分
#インテル12世代CPUに使われている末尾のアルファベットの見方
末尾が「H」 | 末尾が「P」のモデルよりも、消費電力を上げ、省電力性よりもパワーとパフォーマンス性能を優先したモデルです。主にクリエイターPCやゲーミングPCに、多く搭載されるプロセッサーです。 |
---|---|
末尾が「P」 | 省電力性と性能のバランスを考えたモデルです。主に、スタンダードノートPCに多く搭載されるプロセッサーです。 |
末尾が「U」 | 末尾が「P」のモデルよりも消費電力を抑え、性能よりも省電力性を重視したモデルです。主に、タブレットPCや薄型で軽いノートPCに多く搭載されるプロセッサーです。 |
「Intel Core i7-12700H」のベンチマーク
#この記事の全てのベンチマークスコアは、パソコン等によって数値が違ってきます。測定には RAM も含まれるので、メモリの種類によっては、結果が大きく変わります。なので、この記事の全てのベンチマークスコアは、あくまでも目安として参考にしてみてください・・・
PassMark
CPU | マルチスコア |
---|---|
Core i7-12700H | 27251 |
【PassMark】比較表(マルチスコア)
CPU | マルチスコア |
---|---|
AMD Ryzen 9 3900 | 30712 |
AMD Ryzen 7 5800X | 27870 |
Intel Core i7-12700H | 27251 |
AMD Ryzen 7 PRO 5750G | 25219 |
Intel Core i7-11700K | 24711 |
AMD Ryzen 9 5900HX | 23473 |
Intel Core i9-10900K |
22352 |
Geekbench 5
CPU | シングルスコア | マルチスコア |
---|---|---|
Intel Core i7-12700H | 1532 | 10658 |
【Geekbench 5】比較表(マルチスコアの高い順)
CPU | シングルスコア | マルチスコア |
---|---|---|
AMD EPYC 7702P | 822 | 13751 |
Intel Core i9-9920X | 1124 | 12135 |
Intel Core i9-10900K | 1401 | 10837 |
Intel Core i7-12700H |
1532 | 10658 |
AMD Ryzen 7-5700G | 1606 | 10122 |
Intel Xeon E5-2690 v4 | 833 | 9740 |
AMD Ryzen7-5700G | 1558 | 9285 |
商品紹介
↗️ サードウェーブ(ドスパラ) ゲーミングノートPC (GALLERIA UL7C-AA3) 《11764-3250》 ●仕様【15.6型(1920×1080) 144Hz /Core i7-12700H/ Intel Arc A550M グラフィック/メモリ:16GB/SSD:512GB/Windows 11/2.0kg/最長約6.3時間】
《特徴》Intel Arc A550M グラフィック搭載モデルです。15.6型リフレッシュレート144Hz 非光沢フルHD 液晶採用。 Wi-Fi 6に対応し、コスパ最高ノートPC。
↗️ サードウェーブ(ドスパラ) ゲーミングノートPC (GALLERIA UL7C-AA2) 《11763-3294》 ●仕様【15.6型(1920×1080) 144Hz /Core i7-12700H/ Intel Arc A730M グラフィック/メモリ:16GB/SSD:1TB/Windows 11/2.0kg/最長約6.1時間】
《特徴》Intel Arc A730M グラフィック搭載モデルです。15.6型リフレッシュレート144Hz 非光沢フルHD 液晶採用。 Wi-Fi 6に対応し、コスパ最高ノートPC。
↗️ サードウェーブ(ドスパラ) ゲーミングノートPC (GALLERIA RL7C-R35H) 《11432-3251》 ●仕様【16.0型(1920×1200) 165Hz /Core i7-12700H/ NVIDIA GeForce RTX 3050 /メモリ:16GB/SSD:512GB/Windows 11/2.0kg/最長約6.7時間】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3050 搭載モデルです。16型 狭額ベゼル リフレッシュレート165Hz 非光沢WUXGA液晶採用。 Wi-Fi 6に対応し、コスパ最高ノートPC。
↗️ Lenovo(レノボ) ゲーミングノートPC (Legion 570i) グレー《82RC007PJP》 ●仕様【15.6型(1920×1080) 165Hz /Core i7-12700H/メモリ:16GB/SSD:1TB/NVIDIA GeForce RTX 3050Ti/Windows 11/2.4 kg】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3050Ti 搭載モデルです。高いパフォーマンスと効率的な冷却効果で、動画編集や写真編集、シームレスなストリーミング、さらに、ゲームやその録画を可能とします。Wi-Fi 6対応のワイヤレスLANにより、タイムラグが少なく、ゲームプレイも快適です。
↗️ Lenovo(レノボ) ゲーミングノートPC (IdeaPad Gaming 370i) グレー《82SA000FJP》 ●仕様【16型(1920×1200) 165Hz /Core i7-12700H/メモリ:16GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX 3060 /Windows 11/2.6kg】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3060 搭載モデルです。リフレッシュレート165Hz に16型WUXGA 液晶搭載。動画編集や写真編集、シームレスなストリーミング、さらに、ゲームやその録画もそれなりにこなせます。Wi-Fi 6対応のワイヤレスLANにより、タイムラグが少なく、ゲームプレイも快適です。
↗️ Dell(デル) ゲーミングノートPC (G15 5520) ダークグレー《NG9E5A-CHLDG》 ●仕様【15.6型(1920×1080)120Hz /Core i7-12700H/メモリ:16GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX 3050/Windows 11/2.67kg】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3050 搭載モデルです。ボタンを押すだけで、ターボブースト実行「Game Shiftテクノロジー」搭載。ファンの速度が調整され、システムを冷却しながらCPUの動作を一段と高め、2つの吸気口が、銅製のヒートパイプを通して、4つの通気口から排出。さらに、改善されたサーマル設計により、負荷に応じて、冷却性を確保。
↗️ Dell(デル) ゲーミングノートPC (G15 5520) ダークグレー《NG9X5A-CHLDG》 ●仕様【15.6型(1920×1080)165Hz /Core i7-12700H/メモリ:16GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX 3060/Windows 11/2.67kg】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3060 搭載モデルです。ボタンを押すだけで、ターボブースト実行「Game Shiftテクノロジー」搭載。ファンの速度が調整され、システムを冷却しながらCPUの動作を一段と高め、リアルなレイトレーシング グラフィックスとAI 機能を備えたストリーミング マルチプロセッサー「NVIDIA Ampere」アーキテクチャを採用。
↗️ GIGABYTE クリエイターノートPC (AERO 16シリーズ) 《AERO 16 XE5-73JP934HP》 ●仕様【16型 (3840×2160)有機EL/Core I7 12700H/メモリ:16GB SSD:1TB/NVIDIA GeForce RTX 3070Ti/Windows 11/2.3kg】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3070Ti 搭載モデルです。16型 4K 3mm狭額縁 有機ELパネル採用X-Rite+ Pantone純正認証液晶ディスプレイは、かつてないほどの豊かさと、流れるようななめらかなビジュアル。デュアル色校正認証取得してます。WINDFORCE Infinity冷却システム搭載。冷却効果が30%向上、負荷の重い作業も安定性があります。
↗️ GIGABYTE クリエイターノートPC (AERO 17シリーズ)《AERO 17 KE5-72JP734HP》 ●仕様【17.3型 (3840×2160) miniLED 120Hz/Core I7 12700H/メモリ:16GB SSD:1TB/NVIDIA GeForce RTX 3070Ti/Windows 11/2.3kg】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3070Ti 搭載モデルです。17.3型4K HDRウルトラワイドビューをコンパクトな筐体に集約しました。高い効率性と優美なシンプルさを兼ね備えたデザイン。WINDFORCE Infinity冷却システム搭載。冷却効果が30%向上、負荷の重い作業も安定性があります。
↗️ MSI ゲーミングノートPC (Katana GF66シリーズ) ブラック《Katana-GF66-12UGS-043JP》 ●仕様【15.6型(1,920×1,080) 144Hz/Core i7-12700H/メモリ:16GB /SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti/Windows 11/約2.25kg】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3070Ti 搭載モデルです。コスパが良い。リフレッシュレート144Hz液晶パネル搭載によりブレや残像感の少ない滑らかな映像表示が可能。FPSやバトルロイヤルをはじめ、あらゆるPCゲームを高画質・高フレームレートで快適にプレイしたいゲーマーにオススメなハイパフォーマンスゲーミングノートPC。
↗️ MSI ゲーミングノートPC 《CREATORPRO-M16-1739JP》 ●仕様【16.0型(2560×1600)/Core i7-12700H/メモリ:16GB/ SSD:1TB/NVIDIA RTX A1000 /約2.26kg/最長約8時間】
《特徴》NVIDIA RTX A1000 搭載モデルです。WQXGA(2,560×1,600)解像度・アスペクト比16:10の16インチ「Golden Ratio ディスプレイ」を採用。実用的なインターフェースを備え、プロフェッショナル向けアプリケーションを高速かつ安定動作します。
↗️ MSI ゲーミングノートPC 《CreatorPro-M16-A12UKS-642JP》 ●仕様【16.0型(2560×1600)/Core i7-12700H/メモリ:32GB/ SSD:1TB/NVIDIA RTX A3000/約2.29kg/最大8時間】
《特徴》NVIDIA RTX A3000 搭載モデルです。WQXGA(2,560×1,600)解像度・アスペクト比16:10の16インチ「Golden Ratio ディスプレイ」を採用。 デスクトップPCに近い、圧倒的な処理性能に加え、高速・大容量な32GBメモリ・1TB SSDを標準搭載。画像・動画編集や 3Dモデリング・CAD・設計など様々な作業をスムーズに行うことが可能。
↗️ ASUS(エイスース) ゲーミングノートPC (ROG Flow Z13 GZ301ZC) ブラック《GZ301ZC-I7R3050》 ●仕様【13.4型(1,92 0×1,200)120Hz/Core i7-12700H/メモリ:16GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX 3050/約1.18kg/最長約7.3時間】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3050 搭載モデルです。標準付属の取り外し可能なデタッチャブルキーボードと、170度まで開閉できる調節式キックスタンドが本体背面に搭載されています。スタンドモード、タブレットモード、ラップトップモードなど、最適なスタイルを1つのデバイスで実現。
↗️ ASUS(エイスース) ノートPC (Zenbook Pro 14 Duo) テックブラック 《UX8402ZA-M3033W》〔タッチパネル対応〕 ●仕様【メインディスプレイ: 14.5型(2880×1800)120Hz(有機EL)・セカンドディスプレイ: 12.7型ワイドTFTカラー液晶/Core i7-12700H/メモリ:16GB /SSD:512G B/Windows11/WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付)/約1.7 kg/最長約5.5時間】
《特徴》高応答120Hzの12.7型液晶のScreenPad Plusは、セカンドディスプレイとして使用でき、専用の内臓アプリで、画面間の移動やショートカットの表示、さらに、タッチ・スタイラスでの入力作業などが簡単、よりスムーズなマルチタスクを可能にします。
↗️ ASUS(エイスース) ノートPC (ZenBook Pro Duo 15 OLED) セレスティアルブルー 《UX582ZM-H2049X》〔タッチパネル対応〕 ●仕様【メインディスプレイ: 15.6型(3840×2160)(有機EL)・セカンドディスプレイ: 14.1型( 3840×1100)ワイドTFTカラー液晶/Core i7-12700H/メモリ:16GB/SSD:512G B/NVIDIA GeForce RTX 3060/Windows11/約2.4kg】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3060 搭載モデルです。14.1型液晶のScreenPad Plusは、セカンドディスプレイとして使用でき、専用の内蔵アプリにより、画面間の移動やショートカットの表示などが簡単、スムーズなマルチタスクを可能にしてくれます。メインディスプレイも、タッチ・スタイラスペンの入力に対応しています。「PANTONE カラー準拠の豊かな色表現」と「テュフ・ラインランド認証」を取得したブルーライト軽減機能を搭載。長時間でも快適に行えます。
↗️ ASUS(エイスース) ゲーミングノートPC (TUF Gaming F15 FX507ZE) メカグレー《FX507ZE-I7R3050T》 ●仕様【15.6型(1,920×1,080)144Hz/Core i7-12700H/メモリ:16GB/SSD:512GB/NVIDIA GeForce RTX 3050Ti/Windows 11/約2.2kg/最長約6.8時間】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3050Ti 搭載モデルです。4つのヒートパイプと3つの通気孔が常に最適な温度に保ち、内部に入り込んだホコリを排出する「アンチダストトンネル 2.0設計」を搭載。144Hzのディスプレイにより、視覚的なラグを排除。信頼性、耐久性に関して厳しいMIL-STD-810Hに適合
↗️ ASUS(エイスース) ノートPC (Zenbook Pro 16X OLED) テックブラック 《UX7602ZM-ME137X》 ●仕様【16.0型(3840×2400) タッチパネル対応/Core i7-12700H/メモリ:32GB/SSD:1TB/NVIDIA GeForce RTX 3060/WPS Office 2 Standard Edition (3製品共通ライセンス付)/約2.4kg/最長約10.3時間】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3060 搭載モデルです。 本体を開いた時に生じる約7度の傾斜、快適なタイピング角度をもたらすキーボード。しかも、隙間ができるので、排熱性能も向上します。キーごとにカスタマイズ可能なライティング機能を搭載し、アクションに連動したいろいろなパターンを設定可能となっています。
↗️ ASUS ゲーミングノートPC (TUF Gaming F17 FX707ZR) メカグレー《FX 707ZR-I7R3070》 ●仕様【17.3型(1,920×1,080) 144Hz/Core i7-12700H/メモリ:16GB/SSD:512GB/ NVIDIA GeForce RTX 3070/Windows 11/約2.62kg/約9.0時間】
《特徴》NVIDIA GeForce RTX 3070 搭載モデルです。4つのヒートパイプと3つの通気孔が常に最適な温度に保ち、内部に入り込んだホコリを排出する「アンチダストトンネル 2.0設計」を搭載。144Hzのディスプレイにより、視覚的なラグを排除。信頼性、耐久性に関して厳しいMIL-STD-810Hに適合。
↗️ mouse クリエイターノートPC(DAIV) 《DAIV 5N-MA》 ●仕様【15.6型(1,920×1,080)/Core i7 12700H/メモリ:32GB/SSD:512TB/NVIDIA GeForce RTX 3060/Windows11/約2.07kg/最長約7時間】
《特徴》想像と創造、オリジナルを創り出す! クリエイティブな作業などの、写真加工やイラスト制作、さらに動画制作等の幅広いニーズにも対応できるノートPCです。立体音場で高まる臨場感。「Dolby Atmos」対応。【安心の国内生産】長野県・飯山工場でスタッフの手によって一台一台丁寧に組み 立てています。メモリ:32GB&NVIDIA GeForce RTX 3060 搭載モデルです。
↗️ mouse クリエイターノートPC(DAIV 6P) 《DA-N-6P71SIZO》 ●仕様【16型(2,560×1,600)/Core i7 12700H/メモリ:16GB/SSD:512TB/Windows11/約1.49kg/最長約12.5時間】
《特徴》軽量かつ豊富なインターフェース! 広い作業領域と正確な色再現をする16型(2,560×1,600)ディスプレイと、なかなかの性能を持ちながら、厚さ 約18.5mm、重さ 約1.49kgの薄型&軽量を実現。グラフィックボード無しのモデルなので、モバイルワークや軽いクリエイティブ作業におすすめです。立体音場で高まる臨場感。「Dolby Atmos」対応。【安心の国内生産】長野県・飯山工場でスタッフの手によって一台一台丁寧に組み 立てています。
↗️ VAIO(バイオ) ノートPC ホワイト 《VJS15590211W》 ●仕様【15.6型(1920×1080)/Core i7-12700H/メモリ:16GB /SSD:512GB/Windows11/Office Home & Business 2021/約2.25kg/約7.4時間】
《特徴》15.6型ワイドディスプレイに反射の少ないアンチグレア液晶を採用。照明などの映り込みを抑えられ、目が疲れにくいです。大容量データのバックアップに最適なブルーレイディスクドライブ搭載。キーピッチ約19mmのフルサイズキーボードを搭載。デスクトップPCと同じ感覚で、タイピングできます。
↗️ VAIO(バイオ) ノートPC ブラック 《VJS15590111B》 ●仕様【15.6型(1920×1080)/Core i7-12700H/メモリ:16GB /SSD:512GB/Windows11/Office Home & Business 2021/約2.25kg/約7.4時間】
《特徴》15.6型ワイドディスプレイに反射の少ないアンチグレア液晶を採用。照明などの映り込みを抑えられ、目が疲れにくいです。大容量データのバックアップに最適なブルーレイディスクドライブ搭載。キーピッチ約19mmのフルサイズキーボードを搭載。デスクトップPCと同じ感覚で、タイピングできます。
CPUの種類に関係なく、今、販売されている全ての「ノート型パソコン」の中で、どの機種が一番売れているのか気になりませんか??? 気になる方は、下の欄からどうぞ・・・
🟢【Yahooショッピング】ノート型パソコン売れ筋ランキング
「もしよかったら、こちらの記事もどうぞ」
・Intel Core i5-12500H の“ベンチマーク性能”はどれくらい?気になる仕様は?
・Microsoft【Surface Pro8】性能アップ#ついに13インチに#気になるスペック&値段は?
・Apple (2021年モデル) Mac book Pro!性能が怪物!気になるスペック、特徴7つにまとめてみた!!!