※本ページはプロモーションが含まれています

Intel Core i9-13900HX 搭載パソコンは? ベンチマーク CPU性能 & 気になる仕様は?

CPU性能
スポンサーリンク
工事不要でネット接続が簡単! しかも、お得がいっぱい! WiMAX おすすめ ブロバイダ会社 2選
ビッグローブ株式会社 《 詳細ページ 》 GMOインターネット株式会社 《 詳細ページ 》

 

初めに・・・

今回は、Intel Core i9-13900HXベンチマーク(PassMark・Cinebench R23・Geekbench 5)、CPU性能を記事にしていきたいと思います。そして、このCPUが搭載されているパソコンを紹介したいと思います。

Intel Core i9-13900HXは、 たぶんCore i9-12900HXの後継にあたるモデルです。性能が高く、「第13世代Intel Core i HXシリーズ」の中では、上位クラスに入るモデルです。 Intel 7(10nmプロセス)アーキテクチャを採用し、開発コード名は「Raptor Lake」と呼ばれています。

主に「クリエイターノートPC」や、「ゲーミングノートPC」のような、高いスペックを必要とするパソコンに多く使われています。

 

Intel Core i9-13900HX の仕様

CPU (商品名) Intel Core i9-13900HX
コードネーム / プロセス Raptor Lake / Intel 7 (10nm)
Pコア (Performance−Cores) / Eコア (Efficient–Cores) 8コア / 16コア
コア数合計 (Pコア + Eコア) 24コア
スレッド数 32スレッド
【Pコア】基本クロック周波数 / 最大クロック周波数 2.2GHz(定格) / 5.4GHz(ターボ・ブースト作動時)
【Eコア】基本クロック周波数 / 最大クロック周波数 1.6GHz(定格) / 3.9GHz(ターボ・ブースト作動時)
キャッシュ 36MB
最大温度 100℃
最小パワー / ベースパワー / 最大パワー 45W / 55W / 157W 
対応メモリ(種類) DDR5-5600 / DDR4-3200 
内蔵グラフィックス (グラフィックス最大動的周波数) 第13世代 Intel UHD Graphics
グラフィックス最大動的周波数 1.65GHz
実行ユニット 32

 

Intel Core i9-13900HX について

Intel Core i9-13900HXは、たぶんCore i9-12900HXの後継にあたるモデルです性能が高く、「Intel Core i HXシリーズ」の中では、上位クラスに入るモデルです。 Intel 7(10nmプロセス)アーキテクチャを採用し、開発コード名は「Raptor Lake」と呼ばれています。末尾に付いているアルファベットの「HX」は、末尾が「H / HK」のモデルよりも、さらに消費電力を上げ、パワーとパフォーマンス性能を高めたハイスペックモデルという位置付けになります。ちなみに、ベースパワーは55Wとなっています。

CPUは、Pコアが8コア、Eコアが16コアの組み合わせとなり、合計24コアです。そして、スレッド数は32スレッドとなります。コア数やスレッド数から見ても、マルチ性能は、かなり高く、期待がもてると思います。「第12世代 Core  i シリーズ」を元にCPUを改良し、さらなる効率化を目指しています。

基本クロック周波数は、「Pコア : 2.2 GHz」、「Eコア : 1.6GHz」です。そして、最大クロック周波数は、「Pコア : 5.4GHz」、「Eコア : 3.9GHzとなっています。

ベースパワーは55Wとなり、ノート型パソコンに使われるプロセッサの中では、消費電力が高く、省電力性よりもパワーとパフォーマンス性能を優先したハイスペックモデルとなっているため、ちょっと発熱が気になりますね。熱が発生しやすい場合、それを冷やすためにファンがフル稼働するため、ファンの音が苦手な方は、注意が必要です。

Core i9-13900HXは、パワフルで高い演算能力を発揮する事ができ、様々なクリエイターなど、ビジネス用途における幅広い分野での活躍が期待でき、性能の高いグラフィックボードが搭載されていれば、写真編集や動画編集、そしてゲームにも、おおよそ適しています。大体の作業は、なんなくこなす事ができる優秀なCPUだと思います。
#(搭載されるグラフィックボードは種類によって性能が違い、できる内容も変わっていきます)

ちなみにCore i9-13900HXに搭載されている内蔵GPUは、「第13世代 Intel UHD Graphics」です。グラフィックス最大動的周波数は「1.65GHz」で、実行ユニットは「32」となっています。

 

第13世代「Intel Core iシリーズ」の性能を表す数字&アルファベットの部分

Intelから発売しているIntel Core iシリーズは、「Core i9」「Core i7」「Core i5」「Core i3」の計4種類あります。数字の部分は小さい数字から大きい数字にかけて性能が良くなっていきます。例えば、数字の小さい「Core i3」は、性能よりも値段が安いコスパ重視、逆に数字の大きい「Core i9」は、値段よりも性能が高いスペック重視ということになります。

 

#インテル13世代CPUに使われている末尾のアルファベットの見方

末尾が「HX」 ベースパワーが55Wとなっています。末尾が「H / HK」のモデルよりも、さらに消費電力を上げ、パワーとパフォーマンス性能に特化したモデルです。主に、よりハイスペックなクリエイターPCやゲーミングPCに、多く搭載されるプロセッサーです。
末尾が「H / HK」 ベースパワーが45Wとなっています。末尾が「P」のモデルよりも、消費電力を上げ、省電力性よりもパワーとパフォーマンス性能を優先したモデルです。主にクリエイターPCやゲーミングPCに、多く搭載されるプロセッサーです。
末尾が「P」 ベースパワーが28Wとなっています。省電力性と性能のバランスを考えたモデルです。主に、スタンダードノートPCに多く搭載されるプロセッサーです。
末尾が「U」 ベースパワーが15Wとなっています。末尾が「P」のモデルよりも消費電力を抑え、性能よりも省電力性を重視したモデルです。主に、タブレットPCや薄型で軽いノートPCに多く搭載されるプロセッサーです。

 

 Intel Core i9-13900HX ベンチマーク

#この記事の全てのベンチマークスコアは、パソコン等によって数値が違ってきます。測定には RAM も含まれるので、メモリの種類によっては、結果が大きく変わります。なので、この記事の全てのベンチマークスコアは、あくまでも目安として参考にしてみてください・・・

 

【PassMark】比較表(マルチスコア)

CPU マルチスコア
Intel Core i9-13900F 52809
AMD Ryzen 9 7900X 52236
Intel Core i9-13900 49410
Intel Core i7- 13700KF 46435
 Intel Core i9-13900HX 45982
AMD Ryzen 9 5950X 45149
Intel Core i9-12900KS 44468
Intel Core i9-12900K 41793
Intel Core i9-12900KF 41187

 

【Cinebench R23】比較表(マルチスコアの高い順)

CPU シングルスコア マルチスコア
AMD EPYC 7502P 1019 36052
AMD Ryzen Threadripper 3960X 1257 34179
AMD Ryzen 9 7945HX 1941 31924
 Intel Core i9 13950HX 2080 28962
AMD Ryzen 9 5950X 1649 28647
Intel Core i9-12900KS 2086 27822
Intel Core i9-13900HX 2067 27359
Intel Core i9-12900K 1998 27413

 

【Geekbench 5】比較表(マルチスコアの高い順)

CPU シングルスコア マルチスコア
AMD Ryzen Threadripper 3970X 1294 22158
 Intel Xeon W-3175X 1069 20910
AMD Ryzen Threadripper 3960X 1282 20746
 Intel Core i9-13900HX 2015 19971
 AMD Ryzen 9 7900X3D 2194 19463
Intel Core i9-12900KS 2080 19115
AMD EPYC 7742 841 18598

 

商品紹介

【Intel Core i9-13900HX】搭載ノート型パソコン

↗️ Lenovo(レノボ)   ゲーミングノートPC  〈Legion Pro 7i Gen 8〉 オニキスグレー 《82WQ0034JP》 ●仕様【16.0型(2560×1600) 240Hz/ Core i9-13900HX / NVIDIA GeForce RTX 4080 /メモリ:32GB /SSD:1TB/Windows 11 /約2.8kg/最長約5.0時間】

《特徴》メモリ:32GBを搭載し、ゲーマー&クリエイターのために高いパフォーマンスを実現するノートPC! 16型(2,560×1,600)リフレッシュレート240Hzの液晶パネルを採用しています。LegionTrueStrikeゲーミングキーボードを搭載。高いカスタマイズ性と最適化された操作性で、自分好みのスタイルでゲームプレイが楽しむことができます。NVIDIA GeForce RTX 4080 搭載モデルです。

 

↗️ DELL(デル)   ゲーミングノートPC  〈Alienware m18〉 ダークメタリックムーン  《NAM98-DNLCB》 ●仕様【18.0型(2560×1600) 165Hz / Core i9-13900HX / NVIDIA GeForce RTX 4070 / メモリ:32GB / SSD:2TB / Windows 11 / 約4.04Kg 】

《特徴》18.0型(2560×1600)の大画面ノートPC! 垂直方向の視野が広がる16:10のアスペクト比。QHD+165Hz、100% DCI-P3、応答速度3ミリ秒を採用。DolbyVisionとダイナミック ディスプレイ スイッチ(DDS)技術を搭載。最新のNVIDIAグラフィックスを最大限に活かします。ComfortView Plus機能も搭載しているので有害なブルーライトを低減してくれます。冷却テクノロジーAlienware Cryo-Tech搭載。 NVIDIA GeForce RTX 4070 搭載モデルです。

 

↗️ mouse(マウスコンピュータ)  ゲーミングノートPC  〈G-Tune H6〉 ‎ブラック 《G-Tune H6-I9G80BK-A(g-h6i9g80)》 ●仕様【16型(2560×1600) 240Hz/ Core i9-13900HX / NVIDIA GeForce RTX 4080 / メモリ:32GB / SSD:1TB / Windows 11 / WPS Office 2 Standard / 約2.34kg / 最長約5.0時間 】

《特徴》高精細で滑らかな 16型(2560×1600)リフレッシュレート240Hz 対応のディスプレイを採用。配信などの映像処理を専用で行う「NVENC」を搭載。ゲームプレイへの影響を抑えた高画質な配信が可能です。常に高性能なグラフィックスを有効にする「Discreteモード」に切替も可能です。安定したパフォーマンスを実現します。そして、より安定した無線通信が可能なWi-Fi6Eに対応。 NVIDIA GeForce RTX 4080 を搭載し、WPS Office 2 Standard 付属モデルです。

 

↗️ mouse(マウスコンピュータ)  ゲーミングノートPC  〈G-Tune H6〉 ‎ブラック 《G-Tune H6-I9G80BK-A(g-h6i9g80-ab)》 ●仕様【16型(2560×1600) 240Hz/ Core i9-13900HX / NVIDIA GeForce RTX 4080 / メモリ:32GB / SSD:1TB / Windows 11 / Office Home and Business 2021 / 約2.34kg / 最長約5.0時間 】

《特徴》高精細で滑らかな 16型(2560×1600)リフレッシュレート240Hz 対応のディスプレイを採用。配信などの映像処理を専用で行う「NVENC」を搭載。ゲームプレイへの影響を抑えた高画質な配信が可能です。常に高性能なグラフィックスを有効にする「Discreteモード」に切替も可能です。安定したパフォーマンスを実現します。そして、より安定した無線通信が可能なWi-Fi6Eに対応。 NVIDIA GeForce RTX 4080 を搭載し、Office Home and Business 2021 付属モデルです。

 

↗️ mouse(マウスコンピュータ)  クリエイターノートPC  〈DAIV N6〉 ‎ブラック 《DAIV N6-I9G90BK-A(d-n6i9g90)》 ●仕様【16型(2560×1600) / Core i9-13900HX / NVIDIA GeForce RTX 4090 / メモリ:64GB / SSD:1TB / Windows 11 / WPS Office 2 Standard / 約2.44kg / 最長約8.0時間 】

《特徴》ノートパソコン向けのGeForceシリーズとして高い性能を持ち、3Dモデルの制作時にヌルヌルな動作が気持ち良いです。CADを使用した設計や、BIM/CIM用途などで扱う大規模な点群データなどの処理も遅延が少なく作業効率が上がります。画面のアスペクト比が16:10の16型(2560×1600)ディスプレイ採用。NVIDIA GeForce RTX 4090 を搭載し、WPS Office 2 Standard 付属モデルです。

 

↗️ mouse(マウスコンピュータ)  クリエイターノートPC  〈DAIV N6〉 ‎ブラック 《DAIV N6-I9G90BK-A(d-n6i9g90-ab)》 ●仕様【16型(2560×1600) / Core i9-13900HX / NVIDIA GeForce RTX 4090 / メモリ:64GB / SSD:1TB / Windows 11 / Office Home and Business 2021 / 約2.44kg / 最長約8.0時間 】

《特徴》ノートパソコン向けのGeForceシリーズとして高い性能を持ち、3Dモデルの制作時にヌルヌルな動作が気持ち良いです。CADを使用した設計や、BIM/CIM用途などで扱う大規模な点群データなどの処理も遅延が少なく作業効率が上がります。画面のアスペクト比が16:10の16型(2560×1600)ディスプレイ採用。NVIDIA GeForce RTX 4090 を搭載し、Office Home and Business 2021 付属モデルです。

 

今、販売されている『ノート型パソコン』の売れ筋ランキング をチェック!

CPUの種類に関係なく、今、販売されている全ての「ノート型パソコン」の中で、どの機種が一番売れているのか気になりませんか??? 気になる方は、下の欄からどうぞ・・・

🟠【Amazon】ノート型パソコン売れ筋ランキング

🟡【楽天市場】ノート型パソコン売れ筋ランキング

🟢【Yahooショッピング】ノート型パソコン売れ筋ランキング

 

 

「もしよかったら、こちらの記事もどうぞ」

【Apple】2023 Mac mini M2チップ&M2 Pro チップ搭載! メリット・デメリット・ベンチマーク・進化点は?

Apple 《M2 Pro&M2 Max》SoCの“ベンチマークCPU・GPU性能“ はどれくらい?気になる仕様は?